いつもご訪問頂きありがとうございます。
親子の木のそばにある姑の木
親子を優しく見守っている姑のようだということで姑の木と名前がついたとか。


昨日孫娘二人をバレエ教室に連れて行きましたが
駐車場からの歩きで小3の孫娘と手をつなぎ
小6の孫娘は手をつないでくれるかと手をだしたらつないでくれました。
「いつまでつないでくれるのかな?」と言ったら
「パパも同じことを言っていた。」と。
親離れ、子離れ、孫離れと
同じような時期に来るんでしょうね。
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/06/18(土) 05:18:58|
- 親子の木
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。
散水車のアームが翼に見えて。
散水車だって鳥のように空を飛びたいのではと思ったりして。
翼よあれが親子の木だと言いたいのかも。


先日スーパーの駐車場でカラスが車に乗り降りするお客や
歩いている人の頭に襲いかかっていました。
近くにカラスの巣があり子供がいるようです。
女性のお客は車に乗れなくて
しばらくしたらスーパーの店員さんが傘を指しかけて二人で来て
やっと車に乗れました。
ふと、両手を上に挙げた万歳の姿勢を取ると襲われないと聞いたことがあったので
試してみることに。
カラスが襲って来た瞬間に万歳をしたら直前でひるんで逃げて行きました。
しばらく万歳の姿勢をしていましたが
他の人には襲いかかっていましたが
私の所へは来ませんでした。
万歳の姿勢は効果ありでした。
息子に話したら笑われました。
いい年寄りがすることかと。(笑)
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/06/17(金) 05:27:37|
- 親子の木
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。
今年は雪が多くて雪解けが思ったより進んでいませんでした。
春遠しです。
親子の木


ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2021/03/20(土) 16:01:54|
- 親子の木
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。
吉田病院と介護施設に自衛官の看護師が派遣されました。
旭川市にも外出自粛要請が25日まで出るようです。
が、春から外出自粛生活をしています。
買い物と仕事だけ。
オカリナ教室も休講になりました。
孫娘達のピアノ発表会はどうなりますか?

ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 
いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2020/12/10(木) 08:21:28|
- 親子の木
-
-