ひとつひとつ膨らみかたが違って面白いです。


ポップオーバーとは卵をたっぷり使った生地を高温で焼き上げたシューのようなパンだそうです。
パンケーキの次はポップオーバーがブームと聞いて焼いてみました。
失敗作ですが美味しかったです。
今回はアルミマドレーヌカップを使いました。
楽天市場でポップオーバー型を調べたらほとんどが売り切れでした。(笑)
テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/08/04(月) 20:30:48|
- 手作りパン
-
-
| コメント:0
先日仕事を終えて帰ると
赤い字のメモが。
息子の嫁がカレーパンが食べたくなったので、
インターネットでレシピを調べて書いたメモでした。
翌日早速レシピを見ながらカレーパンを焼きました。
油で揚げないヘルシーなカレーパン。この日は12個焼きました。
孫娘の友達が遊びに来て2つあっという間に食べました。友達のママも美味しいと言って食べてくれました。
息子の嫁も美味しいと言っていました。
カレーは息子の嫁が作ったもので余ったカレーは冷凍しましたので
近いうちにまたカレーパンを焼くかも。(笑)

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/08/04(日) 21:30:29|
- 手作りパン
-
-
| コメント:4
久しぶりに
パン・オ・レを焼きました。
牛乳の味がどこか懐かしいパンです。
グラニュー糖が一杯(笑)
私は焼くだけで、食べるのはまかせます。
1個50gの小さなパンです。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/05/21(火) 18:30:58|
- 手作りパン
-
-
シナモンロールパンを焼きました。
家で食べるのでいつものように表面には溶き卵を塗っていません。

ティータイムに、どうぞお召し上がりください。(笑)

孫娘もパンが大好きです。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/05/16(木) 18:30:20|
- 手作りパン
-
-
| コメント:10
ベーコンエピを初めて作りました。
成形がうまくいかず失敗作ですが
味はよかったですよ。(笑)
次はきっと形がいいベーコンエピにしたいです。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/04/16(火) 21:13:27|
- 手作りパン
-
-
| コメント:8
本日2回目の記事です。
昨日はシュガーバターコッペパンを初めて焼きました。
家内にも息子の嫁にも大好評でした。
じゅわっとしみこんだバター、砂糖の甘さとしゃりっとした食感で美味しかったです。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/04/12(金) 18:30:56|
- 手作りパン
-
-
| コメント:16
本日2回目の記事です。
孫娘の喜ぶ顔が見たくて。(笑)
赤ちゃんパンを焼きました。


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2012/08/27(月) 18:30:12|
- 手作りパン
-
-
| コメント:10
本日2回目の記事です。
近頃の朝食は山型食パンです。
孫娘もパンが大好きです。
テーブルパンからパーネ・トスカーノ
そして山型食パンと我が家の朝のパンも変って来ました。
手作りパンは美味しいですよ。

パーネ・トスカーノもよく焼いています。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/08/05(日) 18:30:27|
- 手作りパン
-
-
| コメント:12
本日2回目の記事です。
パンを焼くようになって
小麦粉本来の風味を味わえるリーンなパン(粉、水、塩、イーストだけで作る)が好きになりました。
パン屋に行くと調理パンやおやつパン等、リッチなパンが多いですね。
イタリアのパン
パーネ・トスカーナ
トスカーナ地方で作られているパン
本来は塩を使わないパンですが、食べやすいように2gほど塩を使っています。
写真のパンは200gくらいですがイタリアでは一個1kgが普通のようです。

イタリアのパン
チャバッタ(スリッパと言う意味)
北イタリア・ロンバルデイア地方ではポピュラーなパンだそうです。
特に成形しないので切ったままの形です。
これは初めて焼きました。

フランスのパン
パン・ド・カンパニュー(田舎のパンと言う意味)
フランスでレストランのパンと言えばスライスしたパン・ド・カンパニューが一般的だそうです。

フランスのパン
パン・オ・レ(レは牛乳の意味)
水の変わりに牛乳を使ったミルクパン
フランスではお菓子屋で売られていることが多いそうです。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/04/17(火) 20:24:58|
- 手作りパン
-
-
| コメント:12