fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

重厚な存在感・哲学の木

IMG_483914531 (800x533)


にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/06/11(水) 05:30:49|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:2

哲学の木と木の陰

IMG_242514315 (800x562)


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/03/29(土) 05:30:06|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:4

初雪の残る哲学の木

IMG_9904131018 (800x533)

IMG_9900131018 (800x533)

IMG_9896131018 (800x533)

IMG_9890131018 (800x533)

お気に入りの写真がありましたら、
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/10/28(月) 05:30:06|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:4

哲学の木の風景

IMG_837613913 (800x563)

IMG_839113913 (800x533)

IMG_839013913 (800x533)
おまけ(笑)
IMG_838913913 (800x533)

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/09/25(水) 05:42:36|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:10

秋・早朝の哲学の木

ほぼ一ヶ月ぶりの美瑛
天気は下り坂で昼頃には雨に。

あたりまえのことですが
秋の虫の鳴き声は写真に撮れません。
早朝、虫の鳴き声だけが聞こえていました。
IMG_80751397 (800x533)

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/09/07(土) 14:23:38|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:8

朝霧の哲学の木


IMG_76521383 (800x533)

IMG_76641383 (800x533)

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/08/29(木) 05:30:09|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:10

小麦を刈ったあとの哲学の木

IMG_77601383 (800x533)

IMG_77571383 (800x533)

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/08/27(火) 08:57:59|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:12

夏雲の丘・哲学の木

IMG_733313712 (533x800)

IMG_733113712 (800x533)

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/07/18(木) 05:30:17|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:13

初夏・哲学の木と夕景

この日は哲学の木と夕景を撮る為に夕方旭川を出発
いつものように寄り道をしながら。(笑)
日曜日でしたが先客はひとりだけ。
車を見たら岩手ナンバー
少しだけお話しました。

なんと14年間も盛岡から美瑛に来られてるそうです。
「東北にもいい場所があるのに、なんで美瑛なの?」
と知人に言われているそうです。
美瑛に魅せられた人がここにもひとり。

一緒の場所で写真を撮りましたが
この人、私が何枚も撮っているのに撮る気配さえありません。
もしかしてと思って聞いてみるとやはり
「フイルムカメラなのでね。」とのこと。
納得です。

「自分が思い描く一瞬の風景を撮るためにその時を待っているんですね。」

何枚も何十枚も撮ってからいい写真だけを選ぶことが出来るデジカメとは
撮り方が必然的に違います。

写真を撮る事の心構え、
ちょっと考えさせられました。

この記事の最後の写真を撮って美馬牛小学校に向いましたが
この間に彼は夕陽が沈んでから一度だけシャッターを押しましたが
どんな写真が撮れたのか気になります。


夕陽を受け始めた哲学の木
IMG_59751369.jpg

IMG_59811369.jpg

IMG_59871369.jpg

IMG_59991369.jpg

IMG_60131369.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/06/22(土) 05:30:47|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:15

雪の日の哲学の木

IMG_9646121119.jpg

IMG_9652121119.jpg

IMG_9654121119.jpg

IMG_9655121119.jpg

IMG_9657121119.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/12/03(月) 05:30:15|
  2. 哲学の木
  3. | コメント:16
次のページ

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する