fc2ブログ

ノリかめ・のんびり、きままに

どくだみ(十文字草)

IMG_0743.jpg

IMG_0742.jpg

  1. 2007/06/30(土) 21:33:16|
  2. 庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

三浦綾子記念館周辺で・4

木の再生IMG_0601.jpg

IMG_0605.jpg

IMG_0608.jpg

IMG_0610.jpg

IMG_0611.jpg

  1. 2007/06/30(土) 21:01:53|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うこん観察日記(6・30)

真ん中の末っ子はひねくれた性格でしょうか、左に傾いて育っています。(ただたんに光の方向に傾いただけかな?)

IMG_0835.jpg

  1. 2007/06/30(土) 17:29:51|
  2. うこん観察日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リコン?

テレビから、キムタクの声が聞こえてきた。

「ああ!やっぱりいいや、リコン」 

キムタクが離婚??  

近頃、何回聞いても「リコン」と聞こえる。

本当は「ニコン」カメラの宣伝でした。
  1. 2007/06/30(土) 05:10:15|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

悪魔の手?

いえいえ!うどの芽です。ちょっと面白い型ですよね。

IMG_0739.jpg

  1. 2007/06/30(土) 05:09:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

牡丹の花散って

IMG_0573.jpg

IMG_0571.jpg

花の名残もありませんが・・・
  1. 2007/06/30(土) 04:38:26|
  2. 庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雨の日に・2

IMG_0695.jpg

IMG_0698.jpg

IMG_0701.jpg

どくだみ(十文字草)
  1. 2007/06/30(土) 04:37:49|
  2. 庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

三浦綾子記念館周辺で・3

IMG_0592.jpg

IMG_0593.jpg

IMG_0596.jpg

IMG_0598.jpg

IMG_0603.jpg

  1. 2007/06/30(土) 04:35:46|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うこん観察日記(6・29)

今日から葉の関係で左右を逆にしました。左の一番小さいのが長男で真ん中が末っ子、右が次男です。成長に差が明らかにつきました。長男頑張れ!
IMG_0767.jpg

  1. 2007/06/29(金) 18:34:05|
  2. うこん観察日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

グリーン・アスパラの花

グリーン・アスパラに小さな花が一杯咲いています

IMG_0734.jpg

IMG_0732.jpg

IMG_0736.jpg

IMG_0737.jpg

  1. 2007/06/29(金) 05:20:18|
  2. 庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラベンダーの花

北海道といえばラベンダーですね。お待たせしました。咲きましたよ。

IMG_0756.jpg

IMG_0755.jpg

  1. 2007/06/29(金) 04:58:28|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

あれ、車のうしろの窓が!

帰宅途中、前を走っていた軽自動車のうしろの窓(ドアー)が突然開き、そのまま走っていました。というそれだけの写真です。
(暑いときはこれでもいいかもね!?)
IMG_0760.jpg

  1. 2007/06/28(木) 19:51:38|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

うこん観察日記(6・28)

左の一気呵成型の次男は立派に葉を広げ、真ん中の天衣無縫型の末っ子はとうとう長男を追い越しました。右の大器晩成型の長男は我が道を行く感じです。
IMG_0761.jpg

反対側では右の次男の広げた葉の中に見えずらいですが2枚目の葉が出番を待っています。
IMG_0762.jpg

  1. 2007/06/28(木) 19:29:29|
  2. うこん観察日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジェットコースターの道

見づらいですが、ジェットコースターみたいな道です。(上富良野)

IMG_0708.jpg

  1. 2007/06/28(木) 08:42:14|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウサギとかめのその後?

かめさんは、うさぎさんに勝ちましたが、飲まず、食わず、休まず  

歩いたせいでしょうかゴールしたあと疲労で死んでしまいました。

 うさぎさんは、寝すぎたことに気付いて、急に全力疾走をしたた

めに、ゴールしたあと心臓発作で死んでしまいましたとさ。

 で、あなたは、どうします?どちらの生き方がいいですか?
  1. 2007/06/28(木) 08:41:28|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三浦綾子記念館周辺で・2

IMG_0582.jpg

IMG_0584.jpg

IMG_0585.jpg

IMG_0594.jpg

IMG_0587.jpg

  1. 2007/06/28(木) 06:51:36|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うこん観察日記(6・27)

の次男は葉を広げ、中央の末っ子は右の長男を追い越しそうです


IMG_0727.jpg

  1. 2007/06/27(水) 18:26:11|
  2. うこん観察日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ある夫婦の会話・1

 北海道もやっと夏山登山のシーズンです。

夫「山が俺を呼んでいる!」

妻「熊が貴方を待っている!」

夫「・・・・・・」

 (俺は熊のえさじゃない!でもおいしいそうな腹だ!
  1. 2007/06/27(水) 05:58:10|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

三浦綾子記念館周辺で・1

 三浦綾子さんに、娘は中学生時代に自宅を訪問してお話を聞いたそうです。私は残念ながらお会いしたことはありません。
 記念館は小説「氷点」の舞台にもなった見本林の中にひっそりと建っています。

三浦綾子記念館
IMG_0588.jpg

IMG_0589.jpg

IMG_0580.jpg

IMG_0581.jpg

IMG_0590.jpg

  1. 2007/06/27(水) 05:56:35|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

チョコだらけ

カプリコ、こんなに一杯種類あるんですね

IMG_0717.jpg

IMG_0716.jpg

  1. 2007/06/26(火) 22:02:14|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

うこん観察日記(6・26)

左の子、葉っぱをひろげ始め、末っ子の真ん中の子、右の子を追い越す勢いです。

IMG_0715.jpg

  1. 2007/06/26(火) 18:44:40|
  2. うこん観察日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ほおずき成長記(6・26)

 我が家の庭に、ほおずきが、10数本あります。今は花が咲いています。 
 秋に赤く実がなるのが楽しみです

IMG_0671.jpg

IMG_0670.jpg

  1. 2007/06/26(火) 12:03:12|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

私、綺麗でしょ。(花の会話)

私はバラ、薔薇よ。綺麗でしょう
IMG_0629.jpg

あら、私だって
IMG_0639.jpg

どうかしら?この後ろ髪、素敵でしょう
IMG_0640.jpg

なに言ってんの。花は可憐じゃなければね
IMG_0645.jpg

そうよ、可憐で一杯咲かなくちゃね
IMG_0633.jpg

そうそう、そうよね一杯ね
IMG_0642.jpg

なにさあ!お花の命は存在感よ。どう!この存在感!
IMG_0646.jpg

いえいえ、みんな綺麗で素敵ですよ日本の女性みたいに
  1. 2007/06/26(火) 05:01:52|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

夕暮れの散歩道で・5

IMG_0521.jpg

IMG_0520.jpg

  1. 2007/06/26(火) 04:59:28|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うこん観察日記(6・25)

意外な展開です。右の芽の左側に突如、新たな芽が出現。
予想外の展開です。これからがまた楽しみになりました


IMG_0709.jpg

  1. 2007/06/25(月) 19:07:38|
  2. うこん観察日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

とある保育園での話(5)

 魔女園長先生

園長「ハーイ!集まって下さい」

と園長先生がホールに園児を集めた。
年長も年少も園長先生のまわりに集まった。期待と不安をかかえて。

園長「では、魔法を、始めますよ。」

というと、園長先生は手にティッシュを持つて、両手でそれを丸め始めた。

園長「アブラカラブラ、アブラカラブラ」

なんて呪文を唱えて、両手をパット開いた時にはなにもなくなっていた。消えたティッシュ。園児達はそわそわし始めた。そう誰かのポケットにティッシュが飛び込んだことを知っているから。今日は誰のポケットに?園児達は園長の次の言葉をじっとまった。

園長「アブラカラブラ。はるなちゃんのポケットにいけっ!」

呼ばれたはるなちゃんがポケットに手を入れると、

「あった!あった!」はるなちゃんが叫んだ。

そうははるなちゃんのポケットに確かにティッシュが。

 そうです。園長先生は魔女なのです。園児のみんながそう信じています

たねもしかけもない正真正銘の優しい魔女です。

 月に数回、園長先生は魔女になります。園児達はそれをとっても楽しみにしています。

 じつは園長先生はみんなと遊んでいる時に、めあての園児のポケットにわからないように、こっそりと丸めたティッシュを入れていたのです

 これは、ないしょですよ

 園長先生は魔女なのですからね。ばらしたら「アブラカラブラ」と魔法をかけられ、誰かのポケットに入れられますよ!!
  1. 2007/06/25(月) 05:44:56|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

夕暮れの散歩道で・4

IMG_0518.jpg

IMG_0517.jpg

IMG_0515.jpg

IMG_0514.jpg

  1. 2007/06/25(月) 05:36:48|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うこん観察日記(6・24)

IMG_0707.jpg

  1. 2007/06/24(日) 20:08:36|
  2. うこん観察日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

暑くなって来たので寒い写真を1枚

スノーダンプ(除雪道具)の鉄パイプに咲いた氷の結晶などいかが

DSCF0010.jpg

氷点下20度くらいの冬の朝に
  1. 2007/06/24(日) 05:13:29|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

夕暮れの散歩道で・3

IMG_0499.jpg

IMG_0507.jpg

IMG_0506.jpg

IMG_0511.jpg

  1. 2007/06/24(日) 05:06:07|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する