ノリかめ・のんびり、きままに
注意!!!
先日の稚内出張で夜間車を運転中、
鹿が飛び出してきて間一髪で避けました。
手袋が片一方だけ・・・!まさか!?
2007/09/28(金) 06:42:06
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:10
旧偕行社(旭川市彫刻美術館)
旧軍の将校社交場・偕行社
現在は旭川市彫刻美術館
国の重要文化財です。
2007/09/27(木) 07:03:23
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:4
夏から秋へ
向日葵が咲いていますが
ナナカマドの葉が紅葉を初め
ナナカマドの実が色づき
コスモスが風に揺れ、秋です。
夏から急速に秋へ
昨日、大雪連峰旭岳は初冠雪。山は
秋から一気に冬です
。
2007/09/26(水) 05:26:03
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:6
朝霧の風景
旭川は盆地の街なので
朝霧がよく発生します。
2007/09/25(火) 06:08:41
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:6
平和通買物公園(歩行者天国)
平和通買物公園
1972.6.1 日本初の恒久的歩行者天国の通り
1条通りから8条通りまで約1Kmあります。
土曜日の朝ですので人通りはまばらです。
旭川は彫刻の街
何の曲を演奏してるのかな?
猫さんが聞き入ってました。
2007/09/25(火) 06:07:28
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:4
花に魅せられて
2007/09/23(日) 06:31:26
|
庭の花
|
トラックバック:0
|
コメント:6
JR旭川駅
旭川市は北海道で人口2番目の街
35万都市です。
JR旭川駅
雪の結晶のオブジェ
アイヌ人形(等身大です)
駅前を見つめる人々?
(マネキン人形ですが)
駅前から買物公園を見る
2007/09/23(日) 06:30:06
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:2
リホーム
我が家のリホームを始めて1週間、
キッチン、バス、トイレの水周りのリホーム。
雨が降ったら予定外の雨漏り
屋根の板金修理も追加。
会社の仕事が終わって外食かコンビニ弁当、そして銭湯へ。
毎日のリズムが普通じゃないので辛い。
キッチンを解体したので水がしばらく使えない。
外の散水栓の水で洗面等。
トイレは駐車場に設置の簡易トイレで。
洗濯はコインランドリーで、高いこと
洗濯機、量により1000円、600円、400円
乾燥機100円10分。通常30分かかるので300円
27日完成が待ち遠しい!
2007/09/22(土) 20:59:56
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:6
きのこ
古い切り株のきのこ
2007/09/22(土) 07:54:51
|
苔類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
旅館
古いふすま絵
床の間の柱
稚内出張で豊富温泉に一泊。
久しぶりに鍵のかからない部屋。
すごく古い旅館でした。
2007/09/22(土) 03:28:39
|
北海道の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:6
のんびり
2泊3日の稚内出張。それも2週連続で。
来週は日帰りで。稚内まで車で片道4時間往復8時間。
それで日帰り!かなりハードです。
で、この写真みたいにのんびりしたいですね。
2007/09/21(金) 06:52:58
|
北海道の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:8
ヒメトリトマ
昆虫も花が好きなのかな?
2007/09/18(火) 05:09:52
|
花
|
トラックバック:0
|
コメント:8
息子と父親(臭い)
父親、筋肉痛でエアーサロンパスのお世話に
帰って来た息子に
父親「サロンパス臭くないか?」
息子「別に、
普段のおやじの方が臭い
」
とニコリと笑いやがった。
父親「うっ!」
2007/09/17(月) 04:27:57
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:4
ゆり(カノコユリ)
2007/09/17(月) 04:27:14
|
花
|
トラックバック:0
|
コメント:0
つたに包まれた家
2007/09/16(日) 06:18:11
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:4
近頃、気づいたこと
車を運転してて
狭い道や、対向車とギリギリですれ違う時
運転しながら
体をすぼめている
自分
体をすぼめてても
車がすぼまって
小さくなるわけないのにね
!
2007/09/16(日) 06:17:30
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:8
動物園の街ですから!
造園を動物の象のイラストでなんて
いいですね。
さすが動物園の街です。
2007/09/15(土) 05:40:27
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:2
露草
2007/09/15(土) 05:40:03
|
庭の花
|
トラックバック:0
|
コメント:6
チャペルの丘
旭川の雨粉にあるチャペルです。
2007/09/14(金) 06:53:03
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:4
トンボ
2007/09/13(木) 19:48:40
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:4
収穫のあと
これは?
にんじんの収穫のあと。商品とならないにんじんは捨てられ、畑の肥料に。
食べれますが・・・。
2007/09/13(木) 19:48:05
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:2
コスモス(読書感想)
題名「コスモス」
作者「光丘真理」
再婚した夫婦に中学3年生の男の子と女の子がいて
再婚により、血縁関係はない兄弟になってしまった。
この二人の恋模様が高校受験まで描かれている小説です。
難しい年頃の女の子と意外と覚めた感性の男の子が
一つ屋根の下で暮らしながら、いつしか好意を抱く二人。
そんな青春小説です。
2007/09/13(木) 19:47:42
|
読書感想
|
トラックバック:0
|
コメント:0
シュウメイギク
やっと咲きました。春先一番最後まで雪が残っている場所なので
咲くのが遅くなるのかも知れません。
2007/09/10(月) 05:00:00
|
庭の花
|
トラックバック:0
|
コメント:8
そば屋
旭川は寒いくらいで昼食に、暖かいそばを食べました。
囲炉裏端風の飾り。この下に十数名が座れる席があります。相席ですが
皆さん座られてます。雰囲気がいいせいですかね。
本日は「きのこ天ぷらそば」をいただきました。
2007/09/10(月) 04:57:44
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:4
夢殿観世音菩薩像
神居大橋のすぐ近くにある菩薩像。
菩薩像が大好きなある人が、一番お気に入りだった菩薩像。
初めて見て、その訳が分かりました。
この菩薩像は天上の菩薩さまではなく地上、人間界の菩薩さまです。
菩薩さまの表情でそう感じました。
2007/09/10(月) 04:49:43
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:2
雨模様
台風の朝に。
2007/09/09(日) 05:06:25
|
花
|
トラックバック:0
|
コメント:4
幻のパン
行列が出来ていたので、お客が少なくなってから
買ってみました。
札幌の人から教えられたパン屋さんです。
旭川にいながら知りませんでした。
会社の人に聞いたら場所を教えてくれたので
早速行って見ました。
2007/09/09(日) 05:05:31
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:5
表に出ないところで
とある住宅街の空き地で。雑草を刈って
車に積み込む人達が。よく見ると、車に旭山動物園の文字が。
全国的に有名になった動物園ですが、キリンや小動物のエサを
こうして確保しているんですね。
表に出ないところで仕事をされている人達がいることを
忘れないようにしたいです。
2007/09/09(日) 05:04:51
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:5
春夏冬ラーメン?
春夏冬ラーメン?
秋がない
あきない
飽きない
そう、飽きがこないラーメンだそうです
お味は?
2007/09/08(土) 06:57:08
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:7
今時?
木の電柱
コールタール塗り
2007/09/08(土) 06:56:02
|
旭川の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします
最近の記事
北の国の遅い春・美瑛 (05/03)
北の国の春の訪れ (03/26)
美瑛・春を待つ丘 (03/06)
美瑛・夕陽の雪景色 (01/07)
美瑛・雪景色 (12/07)
薦神社・大分県中津市 (11/03)
霜が降りた朝に (10/30)
中津城その2・大分県中津市 (10/29)
中津城・大分県中津市 (10/24)
青い屋根の小屋と冠雪の大雪連峰 (10/15)
最近のコメント
ノリかめ:美瑛・四季彩の丘にてその6 爽やかな風が (09/13)
Masuko:美瑛・四季彩の丘にてその6 爽やかな風が (06/24)
ノリかめ:美瑛・四季彩の丘にてその6 爽やかな風が (12/24)
ノリかめ:美瑛・四季彩の丘にてその6 爽やかな風が (08/26)
畑ちゃん:美瑛・四季彩の丘にてその6 爽やかな風が (08/26)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年03月 (2)
2023年01月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (1)
2022年10月 (10)
2022年09月 (30)
2022年08月 (26)
2022年07月 (36)
2022年06月 (32)
2022年05月 (3)
2022年02月 (2)
2022年01月 (14)
2021年12月 (32)
2021年11月 (32)
2021年10月 (33)
2021年09月 (30)
2021年08月 (29)
2021年07月 (31)
2021年06月 (37)
2021年05月 (31)
2021年04月 (35)
2021年03月 (14)
2021年02月 (12)
2021年01月 (33)
2020年12月 (32)
2020年11月 (46)
2020年10月 (43)
2020年09月 (36)
2020年08月 (56)
2020年07月 (56)
2020年06月 (52)
2020年05月 (38)
2020年04月 (18)
2020年02月 (5)
2020年01月 (18)
2019年12月 (10)
2019年11月 (17)
2019年10月 (28)
2019年09月 (24)
2019年08月 (29)
2019年07月 (29)
2019年06月 (29)
2019年05月 (29)
2019年04月 (9)
2019年02月 (24)
2019年01月 (29)
2018年12月 (8)
2018年11月 (4)
2018年10月 (22)
2018年09月 (22)
2018年08月 (17)
2018年07月 (26)
2018年06月 (36)
2018年05月 (33)
2018年04月 (17)
2018年03月 (5)
2018年02月 (9)
2018年01月 (27)
2017年12月 (16)
2017年11月 (25)
2017年10月 (33)
2017年09月 (36)
2017年08月 (52)
2017年07月 (48)
2017年06月 (56)
2017年05月 (65)
2017年04月 (62)
2017年03月 (38)
2017年02月 (2)
2017年01月 (1)
2016年11月 (7)
2016年10月 (5)
2016年09月 (25)
2016年08月 (30)
2016年07月 (23)
2016年06月 (14)
2016年05月 (13)
2016年04月 (7)
2016年03月 (18)
2016年02月 (25)
2016年01月 (35)
2015年12月 (41)
2015年11月 (42)
2015年10月 (46)
2015年09月 (47)
2015年08月 (42)
2015年07月 (37)
2015年06月 (37)
2015年05月 (43)
2015年04月 (36)
2015年03月 (41)
2015年02月 (40)
2015年01月 (33)
2014年12月 (37)
2014年11月 (36)
2014年10月 (44)
2014年09月 (48)
2014年08月 (52)
2014年07月 (42)
2014年06月 (47)
2014年05月 (60)
2014年04月 (42)
2014年03月 (39)
2014年02月 (45)
2014年01月 (30)
2013年12月 (42)
2013年11月 (50)
2013年10月 (52)
2013年09月 (44)
2013年08月 (34)
2013年07月 (48)
2013年06月 (51)
2013年05月 (48)
2013年04月 (47)
2013年03月 (39)
2013年02月 (35)
2013年01月 (40)
2012年12月 (44)
2012年11月 (52)
2012年10月 (47)
2012年09月 (42)
2012年08月 (43)
2012年07月 (46)
2012年06月 (57)
2012年05月 (60)
2012年04月 (57)
2012年03月 (47)
2012年02月 (41)
2012年01月 (43)
2011年12月 (65)
2011年11月 (68)
2011年10月 (52)
2011年09月 (50)
2011年08月 (52)
2011年07月 (60)
2011年06月 (55)
2011年05月 (70)
2011年04月 (44)
2011年03月 (30)
2011年02月 (38)
2011年01月 (48)
2010年12月 (50)
2010年11月 (56)
2010年10月 (45)
2010年09月 (53)
2010年08月 (66)
2010年07月 (69)
2010年06月 (84)
2010年05月 (101)
2010年04月 (82)
2010年03月 (73)
2010年02月 (70)
2010年01月 (91)
2009年12月 (81)
2009年11月 (73)
2009年10月 (80)
2009年09月 (73)
2009年08月 (39)
2009年07月 (65)
2009年06月 (56)
2009年05月 (82)
2009年04月 (68)
2009年03月 (48)
2009年02月 (44)
2009年01月 (55)
2008年12月 (50)
2008年11月 (74)
2008年10月 (65)
2008年09月 (33)
2008年08月 (32)
2008年07月 (27)
2008年06月 (26)
2008年05月 (31)
2008年04月 (35)
2008年03月 (29)
2008年02月 (30)
2008年01月 (36)
2007年12月 (6)
2007年11月 (43)
2007年10月 (66)
2007年09月 (48)
2007年08月 (80)
2007年07月 (120)
2007年06月 (105)
2007年05月 (51)
カテゴリー
日記 (361)
1人旅日記 (122)
映画 (17)
うこん観察日記 (27)
花 (205)
男の手料理 (51)
旭川の風景 (903)
演劇鑑賞 (2)
北海道の風景 (551)
自然の中で (231)
旅行 (37)
野鳥観察 (124)
俳句 (27)
読書感想 (16)
富良野岳の花 (11)
庭の花 (245)
苔類 (4)
家庭菜園 (5)
旭山動物園 (47)
故郷 (13)
北邦野草園の花々 (57)
男山自然公園にて (34)
北邦野草園にて (23)
昆虫 (18)
桜・鷹栖神社 (4)
桜・神居古潭 (4)
桜・滝上公園 (3)
上野ファーム (71)
旭川巡り (76)
手作りパン (24)
美瑛の風景 (1971)
後姿美人 (4)
彩香の里 (39)
とみたファーム (158)
四季彩の丘 (87)
かんのファーム (49)
ぜるぶの丘 (40)
風のガーデン (8)
手作り菓子 (2)
新栄の丘 (51)
大雪山系 (140)
層雲峡 (6)
天人峡 (53)
青い池 (46)
美瑛の家 (4)
新明解国語辞典 (3)
赤羽の丘 (70)
クリスマスツリーの木 (56)
旭川冬まつり (7)
孫の写真 (178)
就実の丘 (256)
能登北陸の旅 (15)
中富良野町 (36)
富良野 (33)
上富良野 (127)
東神楽町 (57)
船の旅 (44)
中国・杭州の旅 (5)
哲学の木 (23)
幌加内 (6)
江丹別 (7)
ここだけの話 (21)
東川町 (31)
語り継がれなかった話 (3)
孫娘の話 (6)
出雲の旅 (13)
北国の桜 (15)
姿見池周辺散策 (26)
十勝岳温泉 (11)
セブンスターの木 (83)
美瑛放牧酪農場 (25)
桜・大雪遊水公園 (5)
桜・深山峠 (5)
今日の空 (20)
お寺・神社 (7)
親子の木 (36)
マイルドセブンの木 (24)
お地蔵さんと (1)
山の水族館 (1)
美馬牛小学校 (19)
味覚音痴のグルメ情報 (2)
なぞり描き仏 (22)
らくがきしてみたよ (25)
やまいメモ (0)
十勝管内 (3)
切り絵 (21)
仏像の切り絵 (4)
広島、山口の旅 (16)
桜・永山神社 (1)
とみたメロンハウス (4)
比布町 (1)
また遊んでね。 (1)
北彩都ガーデン (1)
平行四辺形の木 (4)
しろひげの滝 (6)
十勝岳温泉郷 (5)
望岳台 (4)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
たちあがれ!サトちゃん@
北の大地で思いのままに
北海道へ行こう!
amiのSydneyお楽しみレイキ講座
夢 photo
TOMATOの夢物語
九ちゃんの山歩絵日記
花もよう♪
ぶらり写真日記
北海道ピザジョコーソ
ムービングネイチャーK
管理者ページ
このブログをリンクに追加する