明治から大正時代にかけて活躍した文人「大町桂月」が大正10年に大雪連峰を登山して紀行文を発表。大雪連峰を次のように紹介しています。「富士山に登って山岳の高さを語れ。大雪山に登って山岳の大きさを語れ。」と。大雪連峰には桂月の名前がついた「桂月岳」があります。大雪連峰
トムラウシ山
十勝連峰
左から右へ大雪連峰、トムラウシ山、十勝連峰と連なっています。
大パノラマですよ。
- 2007/10/29(月) 05:31:45|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日はリンゴの収穫です。園児の父兄の方々もいつ収穫するのか興味津々で、ある父兄はリンゴ園の知り合いに、いつ収穫したらいいか問い合わせをしたぐらいです。
子供達は大喜びで収穫しました。また一つ思い出が出来ました。
お味は甘酸っぱくて美味しかったそうです。父兄にも小さく切って食べてもらったら大好評でした。
また来年が楽しみですね。

(園長先生にプライバシー保護から後ろを向いた写真を撮って貰いましたが、こちらを向いた子がいました。まあ、これぐらいは許されるかな。)
- 2007/10/17(水) 05:14:40|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4