5月11日
四国一人旅の最終日に美味しい讃岐うどんをいただきました。
「うどん棒」です。ブログ友達に紹介されました。
開店は11時でしたが早く着きすぎて、近くを散歩して11時5分に行ったらほぼ満員でした。
カウンター席に座りましたが、次から次へお客が来ました。
店員の接客態度もよくて感じのいい店です。

手打ちの状況が見えるようになっています。

ぶっかけうどんを食べましたが、美味しかったです。

- 2008/05/30(金) 18:50:59|
- 1人旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
灸まん本舗石段やで抹茶セットをいただきました。
昔は旅籠でお客に灸をしていたのでその名残の名前です。
お菓子も抹茶も美味しかったですよ。


アーケード街にある「へんこつ屋」
和菓子の店で、奥には落書きの出来る部屋もあります。
ちょうどカップルがいたので違う部屋に案内されました。

風情がありますね。

玄関付近にあるこあがりに置いてある火鉢です。これもいいですね。

栗ぜんざいが美味しかったです。
地元の人とのふれ合いがあって素敵な時間を過ごしました。

老夫婦がやっている店です。琴電琴平駅のそばにあります。

甘い物を食べたあとでしたが、温かいうどん「源平うどん」をいただきました。

- 2008/05/29(木) 06:29:47|
- 1人旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
栗林公園
掬月亭で抹茶セットをいただきました。
庭を見ながらの静かなひととき。
美味しかったですね。


これも公園内の花園亭です。
栗ぜんざいをいただきましたが、あまり美味しく無かったです。

八栗寺近くにある讃岐うどんの店「山田家」です。
建物は有形文化財でいい雰囲気の店ですね。




「ぶっかけうどん」をいただきました。
美味しかったですよ。

- 2008/05/27(火) 06:06:36|
- 1人旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
題名 屋上の三角形(大賞)
作者 水谷唯那
幼馴染の男の子2人と女の子1人の揺れる恋?物語。アブノーマルがノーマルな現在を反映した作品かな。
題名 愛のシアワセ(優秀賞)
作者 嶋田うれ葉
姉妹が愛した男が同じ人だったら、あなたならどうしますか?
題名 君にサヨナラを捧げる(優秀賞)
作者 梅田優次郎
ある女性の生死を彷徨ったときの夢物語が実は・・・。
題名 体育館ベビー(特別収録作品)
作者 鹿目けい子
男性教師と教え子が愛し合った結果が、その子供に何をもたらすか・・・。
第1回でのお気に入りは鹿目けい子さんの「同級生」でしたが、今回の特別収録作品は映画化されるようですが、私的にはあまり気に入った作品ではなかったです。
今回の中では「君にサヨナラを捧げる」がよかったですね。
- 2008/05/25(日) 20:05:23|
- 読書感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
屋島から八栗寺のある五剣山を望む。
ひたすら歩いて八栗寺へ向かう。

旧遍路道


屋島寺から八栗寺へは7.4km。あと2.1kmです。

ケーブルカーにも乗らずひたすら歩く

山門に到着

第85番札所五剣山八栗寺です。

この鐘の音は今までで一番よい音でした。

総檜造りの多宝塔です。

- 2008/05/22(木) 17:47:55|
- 1人旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
川福本店
ざるうどんを考案した老舗ですが、麺にこしがなくいまいちでした。
薬味はわさび、ねぎ、しろゴマです。


さぬき麺業支店
ここのざるうどんは美味しかったです。
薬味は、しょうが、ねぎ、しろゴマです。
ゴマの風味が良かったです。


- 2008/05/17(土) 05:59:00|
- 1人旅日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0