11月20日から二日間熊野古道を歩いて来ました。
平安時代から江戸時代まで多くの参詣者で賑わった熊野古道・中辺路。
滝尻王子から熊野三山の聖域の始まりです。
世界遺産に登録されています。後ろが滝尻王子の山門です。

熊野古道館で語り部さんから歴史等の説明を受けました。

滝尻王子にお参りしていよいよ出発です。

滝尻王子の杜

岩の上に小さな芽を出した木が、岩を包み込むように根をはり、幹は上へ上へと育ちました。

20日はここから約13kmほど歩きました。

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/30(日) 19:28:56|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょうどトムラウシ山が太陽の光をあびて
白く浮かび上がっていました。

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/30(日) 12:00:00|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬の午後
白い世界が
なんとなく蒼くかすんで

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/30(日) 07:35:23|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
根雪になって雨が降ったので全てが凍りついてしまいました。
この道は今日は通れませんね。
下からは登ってこれないでしょう。
凍ってテカテカです。

ジェットコースターの道はドキドキしながら運転しました。

農地の雪もテカッテ凍っています。

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/29(土) 17:15:56|
- 北海道の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日はあまり冷え込みが厳しくなくて
霧氷もあまり綺麗ではないですが・・・。



【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/29(土) 12:04:49|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬の大雪連峰
人を寄せ付けない
神の山

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/28(金) 19:00:36|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
赤松も霧氷で白く着飾っていました。

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/28(金) 06:00:00|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒い朝、電線にも霧氷がつき凍てついています。
暖かくなると自然に落ちてしまいます。

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/28(金) 05:11:38|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旭川、氷点下12度の日の写真です。
雪が降っているのではなく、電線についた霧氷が落ちてきています。

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/27(木) 06:05:03|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
穢れなき一筋の道
長い冬の間、雪に埋もれます。

【ランキングに参加しています。写真を撮る励みになりますので、よろしくお願いします。】

- 2008/11/26(水) 05:21:17|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旭川は氷点下12.9度でした。
下川町、美瑛町では氷点下20度まで下がり11月に氷点下20度まで下がったのは
20年ぶりだそうです。
全てが凍てつきました。



【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/25(火) 20:02:09|
- 自然の中で
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
南紀白浜の海
黒潮流れる太平洋です。
久しぶりに太平洋を見ました。


【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/25(火) 06:36:11|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
21日から24日まで「熊野古道めぐり」のツァーに参加しました。
21日は新千歳空港から関西空港へ、ジャンボタクシーでホテルに行く間に観光をしました。
和歌山県白浜のシンボル円月島です。
春秋のお彼岸の頃、海食洞(侵食された穴)に夕陽が沈む風景は感動的だそうです。


【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/24(月) 21:11:49|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪の日のスズメ
バードテーブルのエサを食べに毎日来ています。


【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/24(月) 12:00:00|
- 野鳥観察
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪の日のスズメ
エサを探すのが大変な季節になりました。


【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/22(土) 12:00:00|
- 野鳥観察
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昔のレンガ造りの倉庫を改築して今は
地ビール館になっています。



【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/21(金) 20:00:00|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪の朝です。積雪は15cmくらい。
今日は一日雪で気温も一日中氷点下(真冬日)の予報です。


【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/20(木) 07:00:00|
- 旭川の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テレビの交通情報で高速道路が吹雪で通行止めになったと伝えています。
玄関に出てみるとこんな調子で吹雪いています。
明日は相当な雪が積もりそうです。



【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/19(水) 21:46:35|
- 自然の中で
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
写真を撮っているうちに
このオプタテシケ山がお気に入りになってきました。
お内裏様みたいな山容がいいですね。

【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/19(水) 07:02:41|
- 北海道の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
初冬の十勝岳
白い世界
中央の左に傾いた三角形の山が十勝岳です。

【ランキングに参加しています。よろしくお願いします。】

- 2008/11/18(火) 06:00:00|
- 北海道の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0