fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

雪の朝に

雪が降った朝
晴れ渡った蒼い空
気持ちのいい風景です。
雪の朝
雪の朝2
雪の朝3
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/28(土) 08:06:24|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

吹雪のプラットホーム

家の近くの南永山駅
吹雪のプラットホームです。
吹雪のプラットホーム
吹雪のプラットホーム2
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/28(土) 06:00:00|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

スズメ目アトリ科「シメ」

鳥の写真は「目」が重要ですね。
ちょうど西日が目にあたってくっきりした時を狙いました。
シメはズングリムックリの体型で、私の好きな鳥です。
私によく似ています(笑い)
シメ2・25
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/27(金) 12:04:41|
  2. 野鳥観察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の林・愛別町

夏には見えない幹がよく見えます。
凛とした厳しい冬です。
林立する冬木立2
林立する冬木立
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/25(水) 14:46:37|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スズメ目アトリ科 アトリ

我が家のバードテーブルでは初めてのお客様です。
アトリですね。
雄と雌の区別は分かりません。

アトリ雌
アトリ雄
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/24(火) 17:57:43|
  2. 野鳥観察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

婚姻色のツグミ

嘴の色が婚姻色だと思いますが
野鳥図鑑等ではこんな感じの写真を見かけません。
ツグミ婚姻色2
ツグミ婚姻色
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/22(日) 08:37:31|
  2. 野鳥観察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

柱状節理の奇岩

柱状節理の奇岩
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/21(土) 19:47:59|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えっ!雪で・・・。

我が家の窓が・・・!!
窓の雪
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/21(土) 18:34:09|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

雪の日のツグミ

長い冬で餌がないようです。ナナカマドの赤い実は全て食べつくされてしまいました。

バードテーブルに毎日来ています。
雪の日のツグミ
枝に刺したリンゴが落ちたのをつついていました。
雪の日のツグミ2
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/20(金) 21:45:03|
  2. 野鳥観察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

武骨な木


武骨な木2
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/20(金) 06:54:15|
  2. 旭川の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の鳥達

我が家の庭にくる鳥達
当然ですがスズメも来ます。
カラスも!

ツグミ
ツグミ2・19
ヒヨドリ
ヒヨドリ2・19
ヒヨドリ2・19-2
シジュウカラ
シジュウカラ2・19
シメ
シメ2・19
シメ2・19-2
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/19(木) 19:51:31|
  2. 野鳥観察
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

吹雪の層雲峡

吹雪の層雲峡
紅葉の秋が一番いいかも。
吹雪の奇岩
吹雪の奇岩2
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/19(木) 06:12:21|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蒼い空と冬景色

ちょっとした晴れ間
冬景色には蒼い空がお似合いです。
蒼い空と冬景色
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/18(水) 18:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

銀河の滝付近の川景色2

カワガラスが水の中に潜って餌を取っていましたが
写真は撮れませんでした。残念。

銀河の滝付近の川景色3
銀河の滝付近の川景色4
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/18(水) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

銀河の滝付近の川景色

この川を渡ってアイスクライマーは銀河の滝に挑みます。
橋はないので胴長を着て渡っていました。
銀河の滝付近の川景色
銀河の滝付近の川景色2
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/17(火) 18:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

愛別川の風景

愛別川です。
アイヌ語で矢のように流れの速い川の意味ですが
それほど早い流れの川ではありません。
愛別10
愛別11
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/17(火) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪に覆われた川・幌加内

雪の道ではありません。川が凍りついてその上に雪が積もっています。

冬の川
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/16(月) 18:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪庇のある丘・幌加内

道路近くの雪庇ですから大丈夫ですが
冬山登山で雪庇に気付かずに乗ったら
あっという間に滑落します。
冬山に登る人は注意しましょう。
雪庇
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/16(月) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2人で見る冬景色・幌加内

2人で見る冬景色
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/15(日) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コンクリートの落石防止・層雲峡

銀河の滝までの途中にある落石防止のコンクリートの庇?覆いです。
昔、崖が崩落したこともあります。
現在は危険なところはトンネルになっていますので
安心です。
落石防止と断崖
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/14(土) 18:57:32|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

愛別町の冬景色5

愛別12
愛別15
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/13(金) 06:26:56|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

愛別町の冬景色4

愛別8
愛別9
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/12(木) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

愛別町の冬景色3

愛別7
愛別6
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/11(水) 18:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

愛別町の冬景色2

古い家の冬景色
愛別5
愛別4
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/11(水) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

愛別町の冬景色

旭川から層雲峡に行く途中にある町
愛別町。愛の別れの町。
キノコで有名な町です。
アイヌ語の「アイペツ」から「矢、あるいはトゲ・川」で「流れが矢のように速い川」
(当て字で愛別川)の名が町名になったという説がある。
愛別
愛別2
愛別3
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/10(火) 18:48:15|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

柱状節理の断崖・層雲峡

約3万年前の大雪山の噴火により堆積した溶結凝灰岩が石狩川によって侵食されたことにより
形成された柱状節理の断崖
層雲峡ではいたるところで見られる風景です。
大函、小函が有名です。
柱状節理の断崖
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/10(火) 05:14:46|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

凍る川・幌加内町雨竜川にて

凍る川
幌加内の雨竜川にて。
凍る川
流氷のような川の凍り方です。
凍る川2
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/09(月) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

樹氷の山頂・幌加内

樹氷の山頂2
樹氷の山頂
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/08(日) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

廃線に残された鉄橋

昔、国鉄時代に深川と名寄を結んでいた深名線。
かなり昔に廃線になりましたが幌加内に鉄橋が残されています。
もう蒸気機関車も列車も渡らない鉄橋です。
鉄橋
鉄橋2
鉄橋3
鉄橋4
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/07(土) 18:05:58|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

凍結した銀河の滝2・層雲峡

凍結した銀河の滝5
凍結した銀河の滝2
凍結した銀河の滝3
【ランキングに参加しています。応援いつもありがとうございます。】
           
  1. 2009/02/07(土) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する