fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

浅草神社

8月20日
この日は娘が昼から休めるということで
待ち合わせをして浅草へ
浅草と言えば浅草寺ですが同じ境内に
浅草神社がありました。
昔、漁をしていた兄弟の網に人形の像がかかり
これを相談された物知りに「これは観音像」だと教えられ
毎日拝んでいましたが
この物知りがその後僧となり自宅を寺にして
この観音像を祀ったのが浅草寺の始まり。
この僧と兄弟が亡くなってから
この3人を祀ったのが浅草神社のようです。
一般の人(僧と漁師)を祀った神社の為
江戸では一番格式の低い神社だったようです。
神社があることは今回初めて知りました。
浅草寺とは別のものです。
DSC_030509820.jpg
後姿の女性が娘です。
DSC_030409820.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

  1. 2009/09/30(水) 19:43:03|
  2. 1人旅日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋・トンボ

こんにちは。
今日は快晴、穏やかな秋晴れです。
注文していた物置がやっと来ました。
物置を設置してもらったあと
家の周りにあったものを整理し物置に入れたら
スッキリしました。

穏やかな秋晴れでトンボものんびりしているように見えます。
DSC_001109930.jpg
DSC_001509930.jpg
DSC_002109930.jpg
DSC_002909930.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/30(水) 11:53:32|
  2. 自然の中で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高尾山その7

8月19日
高尾山ハイキング
帰りはつり橋があるコースを下りました。
DSC_028909819.jpg
DSC_029009819.jpg
つり橋
ここでは皆さんが写真を撮っていました。
DSC_029609819.jpg
DSC_029709819.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/29(火) 21:00:00|
  2. 1人旅日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さつまいも蒸しパン・男の手料理

さつまいも蒸しパンを作りました。
昔、おふくろがよくさつまいも蒸しパンを作ってくれた事を思い出しました。
懐かしい味がしました。
DSC_0004蒸しパン
DSC_0009蒸しパン
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:パン - ジャンル:グルメ

  1. 2009/09/29(火) 18:57:47|
  2. 手作りパン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋晴れの日・十勝連峰

おはようございます。
今朝は雨上がりの曇り。天気は回復する予報です。

秋晴れの十勝連峰
まだ初冠雪は記録されていません。
DSC_003109923.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/29(火) 06:06:31|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

高尾山その6

8月19日
高尾山ハイキング
いよいよ頂上です。

山頂方向から元気に「こんにちは」と声をかけながら
ランナーが走って下りて来ました。
このあともかなりのランナーが。
DSC_028209819.jpg
山頂から条件がよければ富士山が見れるそうですが
この日は見えませんでした。
DSC_028509819.jpg
山頂の標識等
DSC_028609819.jpg
山頂の三角点
DSC_0287098919.jpg
売店もありちょっとした公園でした。
DSC_028809819.jpg
昼食を食べ1時間くらいのんびりしました。
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/28(月) 19:00:00|
  2. 1人旅日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雌のエゾシカ・大雪アンガスの郷

おはようございます。
今朝は曇りです。

大雪アンガスの郷付近でキタキツネと雌のエゾシカを見かけました。
キタキツネの写真は残念ながら撮れませんでした。
エゾシカはこの一枚だけ。
あっという間に逃げられました。
(9月21日撮影)
DSC_007709921.jpg
DSC_008609921.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/28(月) 07:06:34|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

高尾山その5

8月19日
高尾山ハイキング
月日の経つのは早いですね。
東京に行ってからもう1ヶ月以上経ってしまいました。

ご本社への石段
DSC_026909819.jpg
石段の両脇には三十六童子の像があります。
ひとつひとつの童子には名前もあるようです。
DSC_027009819.jpg
ご本社
DSC_027409819.jpg
DSC_027709819.jpg
DSC_027909819.jpg
DSC_028009819.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/27(日) 18:38:46|
  2. 1人旅日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キガラシのお花畑・美瑛

おはようございます。
今朝は晴れ。一日快晴の予報です。

美瑛から白金温泉への道路近くでは
キガラシの花が満開でした。
まるで春のような感じですね。
DSC_012409925.jpg
DSC_012209925.jpg
DSC_012309925.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/27(日) 07:02:57|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

青い池その2・美瑛

池のふちに小道があり
撮影ポイントが一杯でこまるほどです。
DSC_004209925.jpg
DSC_009509925.jpg
DSC_009609925_20090926185940.jpg
DSC_009709925.jpg
DSC_010009925.jpg
DSC_010509925.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/26(土) 19:04:33|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

青い池その1・美瑛

おはようございます。
今朝は晴れ、夜明け前は雨だったようです。

美瑛の青い池
駐車場から少し歩くと右側にあります。

池のそばを歩いて一番奥
左を流れる川が美瑛川
堰き止められてできた池です。
DSC_004509925.jpg
池の青い色は天気によって変化して見えます。
曇りと晴れではだいぶ違います。
DSC_002109925.jpg
DSC_002709925.jpg
DSC_003109925.jpg
DSC_003709925.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/26(土) 06:39:31|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブルーリバーその2・美瑛川

美瑛川
ブルーリバーと紅葉です。
DSC_005409925.jpg
DSC_008909925.jpg
DSC_008609925.jpg
DSC_008409925.jpg
DSC_007409925.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/25(金) 20:45:42|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ブルーリバーその1・美瑛川

今日は美瑛の青い池に行きました。
青い池も素晴らしい風景でしたが、
青い池の先の美瑛川、別名ブルーリバーの青い色も見事でした。
DSC_005109925.jpg
堰で川の水が貯水された方が青い色が濃いですね。
DSC_007009925.jpg

DSC_008709925
流れる川もブルーリバーの名前の通りです。
DSC_006809925.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/25(金) 19:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

大雪湖の風景

大雪湖は大雪ダムで出来た人造湖。
紅葉にはまだ早いようです。
DSC_007409921.jpg
DSC_007609921.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/25(金) 12:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋晴れの日・千代田の丘展望台

おはようございます。
今朝は小雨、午後からは晴れる予定です。

秋晴れの日
美瑛・千代田の丘展望台
展望台の近くにファームレストランがあって
お客様で一杯でした。
DSC_001909923.jpg
DSC_002909923.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/25(金) 07:16:24|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高尾山その4

8月19日
高尾山ハイキング
薬王院

手を清めて
山伏がほら貝を吹く像です。
DSC_025709819.jpg
お金も清めて?
DSC_025809819.jpg
仁王門
DSC_025909819.jpg
ご本堂
天狗伝説の多い薬王院
天狗像やお面が。
DSC_026009819.jpg
DSC_026609819.jpg
DSC_026709819.jpg
鐘楼堂
DSC_026309819.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

  1. 2009/09/24(木) 19:23:25|
  2. 1人旅日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キノコの炒め物・男の手料理

昨晩のテレビでお笑い芸人が
「キノコダイエット」でかなり痩せたと言うことで
当分、晩御飯のメニューはキノコ料理です。(笑い)
(家内の強い要望です)

サツマイモ・1本、エリンギ・1本、シイタケ・1枚、シメジ・1パック、ピーマン・1個
豚肉・120g(下味付け・酒小さじ1、砂糖少々、醤油小さじ2、片栗粉小さじ1~2)
調味料
酒大さじ2、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1.5、醤油大さじ2
サラダ油大さじ1

DSC_000309924.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

  1. 2009/09/24(木) 18:30:08|
  2. 男の手料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋晴れの日・新栄の丘

おはようございます。
今朝は曇り。午後は雨の予報です。

秋晴れの日
美瑛・新栄の丘
この日は地平線や山には雲がありましたが
他には雲がない快晴の日でした。
DSC_001409923.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/24(木) 06:51:47|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋晴れの日・四季彩の丘

秋晴れの日
家内と久しぶりにドライブ

四季彩の丘
DSC_001209923.jpg
この景色を見ながら食べる
ソフトクリームは最高です。
DSC_000609923.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/23(水) 18:17:23|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

紅葉の山・大雪連峰

おはようございます。
今朝は快晴です。

大雪連峰の山々は紅葉のシーズンです。
DSC_005709921.jpg
DSC_006209921.jpg
DSC_006409921.jpg
DSC_006509921.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/23(水) 07:22:53|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

高尾山その3

8月19日
高尾山ハイキング
1号路いよいよ薬王院の境内です。
正式名称は高尾山薬王院有喜寺
744年(天平16年)に聖武天皇の勅令により
東国鎮守の祈願寺として
高僧行基菩薩により開山
現在は真言宗智山派の大本山

浄心門
DSC_024409819.jpg
神変堂
DSC_024509819.jpg
振り返って見た神変堂と浄心門です。
DSC_024609819.jpg
1号路はこんな感じで全て舗装されています。
DSC_024709819.jpg
右が女坂
左が男坂
どちらに行ってもあとで合流します。
DSC_024809819_20090922183243.jpg
四天王門
「安らかな社会」
「清らかな社会」
「豊かな社会」
「大きな社会」を守る四天王
DSC_025009819.jpg
DSC_025109819.jpg
DSC_025209819.jpg
DSC_025309819.jpg
DSC_025409819.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           
  1. 2009/09/22(火) 18:45:54|
  2. 1人旅日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

三国峠付近の紅葉

おはようございます。
今朝は曇り天気は下り坂です。気温は10度。

昨日は三国峠までとりあえず行って写真を撮りながら帰って来ました。

このトンネルの向こう側が三国峠です。
「トンネルを抜けるとそこは三国峠だった。」(笑い)
国道から林道に入って撮影しました。
DSC_005109921.jpg
奇岩付近の紅葉
DSC_005009921.jpg
これより先はヒグマのテリトリ
恐くて行けないですね。
DSC_005409921.jpg
ここは紅葉撮影のポイントのようで
数人の方が三脚を立てて撮影していました。
DSC_005509921.jpg
DSC_004509921.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/22(火) 08:58:22|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

三国峠のエゾシマリス

三国峠の
草むらで葉っぱを食べていました。
足元をよく見たら熊笹に乗って背伸びしていますね。
DSC_002209921.jpg
DSC_002709921.jpg
DSC_003009921.jpg
DSC_003309921.jpg
DSC_003709921.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/21(月) 19:36:30|
  2. 自然の中で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

三国峠からの風景

層雲峡から糠平・帯広方面に行く途中にある峠です。
DSC_001909921.jpg
ニペソツ山
DSC_000109921.jpg
ウペペサンケ山
DSC_000709921.jpg
クマネシリ岳
西クマネシリ岳
DSC_001409921.jpg
紅葉
DSC_001209921.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/21(月) 16:03:02|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四季彩の丘その2

おはようございます。
今朝の気温は5度、寒いですね。
氷点下まで下った所もあったようです。

四季彩の丘
この日は天気が悪く
青い空はちょっとだけしか見れませんでした。
DSC_013009916.jpg
DSC_011009916.jpg
四季彩の丘
出迎えてくれるのは
ロールちゃんとロールくんです。
DSC_014409916.jpg
DSC_014209916.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/21(月) 07:18:30|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

収穫の後の青い帽子・美瑛

見た目にはわかりませんが
雨が降っていました。
何を収穫したか分かりませんが
美瑛の丘にはこの時期、青い帽子の風景が見られます。

DSC_002109916.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/20(日) 19:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハートの木の丘・四季彩の丘

カップルが
この道を歩いて
ハートの木の下で愛を誓うと・・・・!。
さてどうなりますか?
それは2人が決めること。
DSC_004209916.jpg
DSC_003009916.jpg
DSC_003209916.jpg
DSC_003509916.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/20(日) 17:00:52|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

秋の親子の木・美瑛

こんにちは。
秋の日の親子の木です。
夏に比べてすっきり見えます。
DSC_000509916.jpg
DSC_000909916.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/09/20(日) 16:30:25|
  2. 北海道の風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幻のキノコはコガネキヌカラカサタケでした。

先日の幻のキノコは
コガネキヌカラカサタケでした。
かさが開いたらこんな感じです。
DSC_000409919.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           
  1. 2009/09/19(土) 22:12:59|
  2. 自然の中で
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

クッキーを焼きました・男の手料理

今日は手作りクッキーを焼きました。
ホクホクと美味しいかったです。
形はふぞろいですが・・・。
DSC_000609919.jpg
【ご訪問、応援ありがとうございます。】
           
  1. 2009/09/19(土) 15:05:00|
  2. 男の手料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する