fc2ブログ

ノリかめ・のんびり、きままに

晩秋の美瑛その4

美瑛の丘にはポプラが似合います。
DSC_0020091028.jpg
春先と違って
空気が引き締まった感じがします。
DSC_0021091028_20091031171917.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/31(土) 19:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:0

晩秋の美瑛その3

おはようございます。
今朝の気温は3度予報では氷点下でしたが
そこまでは冷えなかったようです。
初雪を期待して起きたのですが降っていません。

晩秋の美瑛
唐松の紅葉が黄金色に輝いていました。
DSC_0034091028.jpg
DSC_0035091028.jpg
DSC_0039091028.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/31(土) 06:54:29|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:0

旭川巡り・神楽岡公園その3

旭川巡り
神楽岡公園
落ち葉が積もって
歩いた跡がつくほどです。
DSC_0087091022.jpg
忠別川です。
DSC_0090091022.jpg
DSC_0088091022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/30(金) 20:38:45|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

晩秋の美瑛その2

おはようございます。
今朝は雷で目を覚ましました。
昨日は胃の検査で胃カメラを飲みました。
十二指腸にポリープが一つ。
通常、良性だそうです。
胃炎との診断でした。

美瑛のセブンスターの木
DSC_0031091028.jpg
セブンスターの木の横の白樺
DSC_0032091028.jpg
遠くから見たセブンスターの木付近
DSC_0061091028.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/30(金) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:0

旭川巡り・神楽岡公園その2

旭川巡り
神楽岡公園
池に映る木々と紅葉が綺麗でした。
DSC_0071091022.jpg
DSC_0081091022.jpg
DSC_0072091022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/29(木) 19:38:29|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

晩秋の美瑛その1

晩秋の丘
空も雲も風も
全てが晩秋です。
DSC_0016091028.jpg

DSC_0012091028.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/29(木) 06:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:0

旭川巡り・神楽岡公園その1

旭川巡り
神楽岡公園
春は桜、夏はキャンプ、秋は紅葉そして冬は歩くスキーで
市民に親しまれている公園です。
DSC_0089091022.jpg
DSC_0056091022.jpg
人工の滝ですが
いい風景です。
DSC_0057091022.jpg
DSC_0058091022.jpg
DSC_0062091022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/28(水) 19:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

旭川巡り・姉妹都市提携20周年記念塔

旭川巡り
姉妹都市提携20周年記念塔
見本林で偶然見つけた記念塔です。
ここにあることは全く知りませんでした。
旭川の姉妹都市アメリカ・イリノイ州のブルーミントン・ノーマル両市との
提携20周年を記念して昭和57年に建立されました。

DSC_0043091022.jpg
DSC_0045091022.jpg
DSC_0041091022.jpg
DSC_0040091022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/28(水) 08:36:13|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

旭川巡り・外国樹種見本林その2

旭川巡り
外国樹種見本林
そばを流れる美瑛川
DSC_0017091022.jpg
DSC_0036091022.jpg
DSC_0018091022.jpg
DSC_0038091022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/27(火) 21:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

晩秋の菊

我が家の庭に
咲く最後の花です。
DSC_0017091025.jpg
DSC_0009091025.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:花・植物 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/27(火) 19:00:00|
  2. 庭の花
  3. | コメント:0

大分のおやつ、へこ焼き

子供の頃
生まれて初めて作ったのが
このへこ焼き
小麦粉を水で溶いて砂糖を入れて焼いた物
今で言うクレープでしょうか。

今回は小麦粉と牛乳と卵で。
黒ミツをかけてみました。
DSC_0014091027.jpg
大分県日田地方では
小麦粉をぽたぽたたれるほど水で溶いて
鍋で薄く焼いてまだ熱いうちに
黒砂糖を刻んだものをのせて
クルクル巻いて食べます。
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

  1. 2009/10/27(火) 11:06:18|
  2. 男の手料理
  3. | コメント:2

旭川巡り・北海道護国神社その8

今日は朝から小雨
山では雪になっているでしょう。

旭川巡り
北海道護国神社
神池の紅葉
DSC_0111091019.jpg
DSC_0102091019.jpg
DSC_0109091019.jpg
DSC_0100091019.jpg
DSC_0118091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/27(火) 06:30:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

旭川巡り・北海道護国神社その7

旭川巡り
北海道護国神社
神池の風景
DSC_0071091019.jpg
DSC_0065091019.jpg
DSC_0058091019.jpg
DSC_0095091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/26(月) 21:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:2

リンゴ狩り

先週末の日曜日
リンゴ狩りに出かけました。
と言っても直売所でリンゴと千両梨を買っただけですが。
わんちゃんの出迎え。
DSC_0029091025.jpg
DSC_0030091025.jpg
DSC_0028091025.jpg
DSC_0025091025.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/26(月) 19:00:00|
  2. 旭川の風景
  3. | コメント:0

旭川巡り・外国樹種見本林その1

旭川巡り
外国樹種見本林
18ヘクタールの敷地に52種約6000本の樹木が植栽されています。
三浦綾子の代表作「氷点」の舞台としても有名です。
DSC_0001091022.jpg
DSC_0034091022091022.jpg
DSC_0010091022.jpg
DSC_0048091022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/26(月) 06:33:55|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

旭川巡り・北海道護国神社その6

旭川巡り
北海道護国神社

神池の紅葉です。
DSC_0085091019_20091025100912.jpg
DSC_0063091019.jpg
DSC_0081091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/25(日) 21:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:2

旭川巡り・三浦綾子文学記念館

旭川巡り
三浦綾子記念文学館

小説「氷点」の舞台となった外国樹種見本林の片隅に
ひっそりと建つ文学館です。

作家三浦綾子さんは旭川市生まれで
小説デビユー作「氷点」で一躍有名作家になりました。
「塩狩峠」「泥流地帯」「銃口」など数々の作品を発表され
平成11年77歳でこの世をさりました。

文学館は平成10年にオープン
展示室、図書室、喫茶室があります。
展示室は「ひかりと愛といのち」をテーマに5室で構成されています。
外観は変形12面体の建物です。
DSC_0003091022.jpg
DSC_0051091022.jpg
DSC_0007091022.jpg
DSC_0004091022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/25(日) 19:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

晩秋の里

DSC_0043091025.jpg
DSC_0041091025.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/25(日) 16:26:42|
  2. 旭川の風景
  3. | コメント:0

旭川巡り・北海道護国神社その5

旭川巡り
北海道護国神社

この先に神池があります。
DSC_0124091019.jpg
神池付近の紅葉です。
DSC_0030091019.jpg
DSC_0064091019.jpg
DSC_0066091019.jpg
DSC_0098091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/25(日) 08:11:56|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

旭川巡り・北海道護国神社その4

旭川巡り
北海道護国神社
社務所横の池付近です。
DSC_0044091019.jpg
DSC_0046091019.jpg
DSC_0050091019.jpg
DSC_0037091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/24(土) 21:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:2

旭川巡り・北海道護国神社その3

旭川巡り
北海道護国神社
隠れた紅葉の名勝ですね。
参道の白い橋の見える風景。
DSC_0120091019.jpg
DSC_0040091019.jpg
DSC_0051091019.jpg
白い橋から見える木の渡り橋
DSC_0123091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/24(土) 10:46:19|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

演劇鑑賞「細雪」

細雪
おはようございます。
昨日午後から札幌までJRで行き
演劇舞台「細雪」を鑑賞してきました。

昭和12年、大阪。老舗木綿問屋の蒔岡商店は先代の放蕩(ほうとう)と時代の流れから斜陽ぎみにある。長女・鶴子(高橋)は婿養子を迎えてのれんを守り、次女・幸子(賀来)は分家を構え、格式にとらわれず過ごしている。控えめな三女・雪子(檀)は婚期を逃したままで、四女・妙子(中越)は活発すぎて駆け落ち騒ぎを起こしてしまう。

谷崎潤一郎の名作。
主役の四姉妹には高橋惠子、賀来千香子、檀れい、中越典子が初顔合わせで挑む。

四姉妹に降りかかる悲喜こもごも、
始ってすぐに中越さんの下駄の鼻緒が切れてしまうハプニング
何事もなかったように演じて足袋のほこりをはらう所作も綺麗でした。
ところどころには笑いを誘うシーンもあり
味わいある言葉遣いと美しい所作は素晴らしいです。
中越典子さんが日本髪姿で日本舞踊を踊るシーンには引きこまれてしまうほど
綺麗でした。

豪華な衣装
総額5000万円とか。
家内いわく
「着物に着られていないところが凄い」
4人の女優さんが見事に着こなしています。
特に賀来千香子さんが着ていた着物が素敵でした。

3時間10分(休憩含む)の舞台
あっという間の至福の時でした。
家に帰り着いたのは深夜の午前1時でした。
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2009/10/24(土) 09:42:04|
  2. 演劇鑑賞
  3. | コメント:0

旭川巡り・北海道護国神社その2

旭川巡り
北海道護国神社

境内にある樺太国境標石のレプリカです。
樺太の半分を領有していた頃
国境に設置されていました。
「大日本帝国 境界」と刻まれています。
大日本帝国・菊花の紋章(国章)
DSC_0035091019.jpg
裏側はロシア側です。1906と刻まれています。
帝政ロシア・双頭鷲の紋章(国章)
DSC_0036091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/23(金) 19:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:2

旭川巡り・北海道護国神社その1

旭川巡り
北海道護国神社
北海道・樺太関係の戦没者等の国事殉難者を英霊として祀る。
戊辰戦争から太平洋戦争に至る英霊63141柱が祀られる神社。
6月に行なわれる招魂祭では毎年雨が降り「涙雨」と言われている。

樹齢400年の楡の木
DSC_0131091019.jpg
この時期に訪れたのは初めてで
紅葉が綺麗でした。
DSC_0132091019.jpg
DSC_0137091019.jpg
社務所横の紅葉
DSC_0039091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/23(金) 07:20:05|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

旭川巡り・神居古潭その4

旭川巡り
神居古潭
神居岩
国道から見える神居岩
DSC_0089091016.jpg

DSC_0092091016.jpg
機関車の近くから神居岩へのハイキングコースがあります。
DSC_0061091016.jpg
いつ熊が出てもおかしくない山道です。
DSC_0055091016.jpg
紅葉も独り占め。
DSC_0054091016.jpg
落石注意
ロッククライミングのでこの岩を登るようです。
DSC_0033091016.jpg
DSC_0041091016.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/22(木) 19:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:2

旭川巡り・神居古潭その3

旭川巡り
神居古潭
この石段が風情があって好きです。
DSC_0079091016.jpg
石段を上がると旧神居古潭駅舎があります。
現在はサイクリングロードの休憩所です。
DSC_0075091016.jpg
機関車の車輪のモニュメント
DSC_0064091016.jpg
DSC_0028091016_20091021210757.jpg
機関車が3両おいてあります。
DSC_0029091016_20091021210806.jpg
DSC_0073091016.jpg
黄色の紅葉が多いです。
DSC_0062091016.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/22(木) 06:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

十勝連峰の雪景色・富良野岳

中央から左側のみっつのコブが三峰山
右側の山が富良野岳
DSC_0287091010.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/21(水) 21:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:2

旭川巡り・秋の神居古潭その2

旭川巡り
神居古潭
白い橋(神居大橋)から上流の風景
DSC_0013091016.jpg
白い橋(神居大橋)から下流の風景
DSC_0008091016.jpg
DSC_0009091016.jpg
DSC_0014091016.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/21(水) 19:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

旭川巡り・井上靖記念館と旭川市彫刻美術館

旭川巡り

井上靖記念館
井上靖は明治40年(1907年)5月6日に
旭川市春光の師団官舎で生まれました。
軍医であった父親の従軍によって約1年で旭川を離れています。
記念館は平成5年(1993年)7月24日に開館。
生誕の地旭川への思いを綴った直筆ノートや直筆原稿、文学作品等
約500点の資料が展示されています。
DSC_0008091019.jpg
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
旭川ゆかりの彫刻家 中原悌二郎を記念した彫刻専門の
美術館として平成6年に開設されました。
DSC_0007091019.jpg
記念館と美術館は同じ敷地にあります。
DSC_0009091019.jpg
前には「春光園」の
公園があります。
DSC_0012091019.jpg
彫刻美術館の建物は
旧陸軍第七師団が旭川に設営された時に将校たちの社交場として
明治35年(1902年)に建設された「旧旭川偕行社」で
平成元年(1989年)に国の重要文化財に指定されました。
DSC_0027091019.jpg
映画のロケでも使われていて
最近では「ペンギンが空を飛ぶ 旭山動物園物語」で
二階の半円形のテラスで食事をするシーンがありました。
DSC_0003091019.jpg
落ち葉とベンチと偕行社
晩秋の風景です。
DSC_0026091019.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/21(水) 06:00:00|
  2. 旭川巡り
  3. | コメント:0

十勝連峰の雪景色

十勝連峰の最高峰
十勝岳2077m
DSC_0286091010.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/20(火) 21:00:00|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:2
次のページ

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する