fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

うっ!注意・徐行でも無理でしょう。美瑛

昨日は日頃通らないコ-スを走りましたが、
これは注意、徐行しても無理でしょう。
通行止めにしないとね。
DSC_3931101030.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/31(日) 18:03:59|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:4

秋の美瑛川その1・美瑛

美瑛川上流部
ここはあまり青くないです。
DSC_3432101021.jpg
しろひげの滝付近はまさにブルーリバーです。
DSC_3464101021.jpg

DSC_3451101021.jpg

DSC_3461101021.jpg

DSC_3463101021.jpg

DSC_3460101021.jpg

DSC_3434101021.jpg

DSC_3448101021.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/31(日) 07:08:12|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:18

秋から冬へ、哲学の木・美瑛

季節は秋から冬へ。
哲学の木付近等、先日降った雪がまだ残っていました。
(本日10月30日撮影)
DSC_3974101030.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/30(土) 17:44:07|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:8

美瑛の斜塔?と紅葉その1・美瑛

美瑛の斜塔?ではありません。
レンズのいたずらですね。
白金インフォーメーションセンターにある尖塔の建物です。
DSC_3624101021.jpg

DSC_3567101021.jpg

DSC_3623101021.jpg

DSC_3619101021.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/30(土) 05:41:18|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:4

秋の青い池その3・美瑛

青い池に浮かぶ倒木も風情があって好きです。
DSC_3534101021.jpg
DSC_3533101021.jpg
この写真のすぐ左側は美瑛川です。
池の上流部と下流部のここも青さが薄いです。
DSC_3530101021101021.jpg

101021青い池

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/29(金) 05:09:49|
  2. 青い池
  3. | コメント:18

晩秋の風景・上富良野

十勝岳温泉郷から富良野岳ホコ岩の下に見える風景です。
DSC_275010930.jpg

DSC_276010930.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/28(木) 19:05:48|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:6

初冬の向日葵畑・美瑛

10月22日撮影の向日葵畑
バックの山はトムラウシ山
DSC_3735101022.jpg
バックの山は
大雪連峰
旭岳付近
DSC_3743101022.jpg
バックの山は大雪連峰
DSC_3744101022.jpg
バックの山は十勝岳連峰
オプタテシケ山
DSC_3749101022.jpg
バックの山はトムラウシ山
DSC_3750101022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/28(木) 07:21:10|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:12

本日はまちなか食堂でワンディシェフ。

本日は「豚肉の生姜焼き」(ミニトマト、キャベツの千切り、マカロニポテトサラダを添えました。)
ご飯、味噌汁、お漬物。
これで650円。
天気が悪くてお客さんが来るか心配でしたが
12時過ぎたら豚肉を焼き続けていました。
最後のお客様は息子夫婦でした。
(豚肉は「旭川あらし山産ハーブとん」でやわらかくて美味しいと好評でした。)
ご来店いただいたお客様、ありがとうございました。
協力して頂いたスタッフの方、ありがとうございました。
DSC_3789101027.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/27(水) 18:45:47|
  2. 男の手料理
  3. | コメント:8

天人峡の紅葉と羽衣の滝

温泉街を抜けていよいよ羽衣の滝まで500mです。
DSC_3158101014.jpg
紅葉のピークは過ぎていましたが
まだまだ楽しめました。
DSC_3160101014.jpg
流れる川は忠別川です。
DSC_3163101014.jpg

DSC_3230101014.jpg

休憩の東屋の屋根には落ち葉が積もっていました。
DSC_3167101014.jpg
この橋の向こう側が滝の絶景ポイントですが
8月の豪雨で橋の一部が壊れ通行止めでした。
DSC_3177101014.jpg
川原から望む羽衣の滝です。
DSC_3168101014.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/27(水) 05:51:19|
  2. 天人峡
  3. | コメント:12

秋のしろひげの滝・美瑛

紅葉のピークは過ぎていました。
次に来る時は凍りついた滝の頃かも。
DSC_3440101021.jpg
DSC_3465101021.jpg
この滝は地下水が湧き出て出来ている全国的にも珍しい滝です。
DSC_3444101021.jpg
DSC_3442101021.jpg
DSC_3445101021.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/26(火) 06:06:57|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:14

天人峡温泉街の紅葉

柱状節理の断崖
釣り人がいますので規模と高さが分かりますね。
DSC_3141101014.jpg
天人峡温泉街
車道と歩道の橋があります。
DSC_3153101014.jpg
橋の上からの風景
DSC_3152101014.jpg
DSC_3236101014.jpg
温泉街の裏山の断崖の紅葉です。
DSC_3232101014.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/25(月) 21:10:43|
  2. 天人峡
  3. | コメント:0

秋の青い池その2・美瑛

青い池の上流部
青い池は川の工事で堰き止められて出来た池ですから
川で言えば上流部です。
ここはまだあまり青くありません。
DSC_3557101021.jpg
少し先に行くと青さが増して来ました。
DSC_3556101021.jpg
所々転落防止柵がありますが木々はそのままです。
この道を進みます。
DSC_3554101021.jpg
青い池と枯れた木々
DSC_3550101021.jpg
DSC_3547101021.jpg
奥が美瑛川になります。
DSC_3546101021.jpg
ここでは誰でも名カメラマンになれます。
DSC_3539101021.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/25(月) 05:28:42|
  2. 青い池
  3. | コメント:12

美瑛のお店・ランドカフェその1

美瑛
マイルドセブンの丘の前の道をさらに奥に行くと
「店なんてないなあ」と思う頃、左側にあります。
無農薬野菜を使ったドイツ風レストランです。
DSC_3662101022_20101024092736.jpg
この日のお勧めメニュー。
DSC_3663101022.jpg
ドイツの農家風の窓
(ドイツに行ったことがないので?です)。
DSC_3666101022.jpg
店内です。
DSC_3668101022.jpg
野菜も売っています。
DSC_3669101022.jpg
私は季節のランチ
かぼちゃスープ、グリーンサラダ、ライ麦パン
季節のランチ850円
DSC_3671101022.jpg
家内はソーセージランチ
ソーセージ、ジャガイモ、グリーンサラダ、ライ麦パン
ソーセージランチ、1000円
(同じ美瑛の「歩人」ではハム、ベーコン、ソーセージ5種類とサラダで1050円)
DSC_3670101022.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/24(日) 18:47:17|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:8

十勝岳温泉郷付近の紅葉その2

北海道で一番標高の高い所(標高1280m)にある温泉「凌雲閣」を後にして
すこし登山道を歩いてみました。
DSC_278610930.jpg
正面に上ホロカメトック山
右は八つ手岩
DSC_276610930.jpg
迫力の八つ手岩
DSC_277910930.jpg
左には三段山
紅葉はないですね。
DSC_276310930.jpg
三段山方向の登山道を少し進むと
三段沼があります。
小さな沼で先回来た時は熊のフンらしきものがありました。
DSC_277510930.jpg
もとの登山道に戻って右は見事な紅葉が。
DSC_275310930.jpg
奥の三つの峰はその姿通りの
三峰山です。
DSC_275610930.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/24(日) 05:52:15|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:8

エゾヤマザクラの紅葉

近くの公園のヤマザクラの紅葉と落ち葉
(10月14日撮影)
DSC_3105101014.jpg
DSC_3113101014.jpg
DSC_3118101014.jpg
DSC_3115101014.jpg
DSC_3121101014.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/23(土) 18:26:06|
  2. 旭川の風景
  3. | コメント:6

層雲峡の紅葉シリーズのラスト。

層雲峡の紅葉シリーズのラストです。
綺麗な紅葉でした。
(10月7日撮影)
DSC_297210107.jpg
使われていない旧国道の橋と柱状節理の断崖と紅葉
DSC_297710107.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/23(土) 05:31:00|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:4

雪の大雪連峰と向日葵畑・美瑛

昨日は天気がよくて美瑛へ。
今日は晴れ女の家内が休みなので
久しぶりに家内孝行で美瑛へ。
家内のお陰で日本晴れです。(笑)
雪の大雪連峰と向日葵畑と紅葉の木々
夏・秋・冬の要素がひとつになった風景。
家内も大満足していました。
今日、この場所で偶然ですが旭川の風景写真家「檜山修氏」とお会いしました。
旭川の「就実の丘」を名付けたのは檜山氏だと言うことを知りました。
短い時間でしたが楽しいお話、ありがとうございました。
DSC_3733101022.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/22(金) 18:29:30|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:10

秋の青い池その1・美瑛

昨日は天気がよくて美瑛へ。
青い池。今年初めてと思っていましたが春に一度来ていました。
年のせいですね。(笑)
平日ですが観光バスも来るので12時頃に着くように行きました。
観光バスは食事時は来ないので。(笑)
駐車場からしばらく歩くと木々の間から青い池が。
夏場は木々の葉で見えない所かも。
DSC_3476101021.jpg
望遠で撮ると、
いい感じです。
DSC_3478101021.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/22(金) 06:00:49|
  2. 青い池
  3. | コメント:12

エゾシマリス・三国峠にて

三国峠の売店後でエサを与えているので
かなりの確率でエゾシマリスを見ることができます。
DSC_287410107.jpg

DSC_287610107.jpg

DSC_287810107.jpg

DSC_288110107.jpg

DSC_288310107.jpg

DSC_287210107.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/21(木) 19:15:02|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:14

霧と紅葉の天人峡その2

天人峡
公共駐車場からの風景
(10月14日撮影)
DSC_3138101014.jpg

DSC_3137101014.jpg

DSC_3134101014_20101017161256.jpg

DSC_3130101014_20101017161306.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/21(木) 05:05:05|
  2. 天人峡
  3. | コメント:6

本日はまちなか食堂でワンディ・シェフ。

本日はまちなか食堂でワンディ・シェフ。
スタッフのMさんがサポートをしてくれました。
三色丼と味噌汁と漬物です。
三色丼はなんの食材で作るかMieさんに意見を聞いたりしましたが、
北海道ですので鮭フレークを使うことにしました。
鮭フレークは昨日半日かけて手作りしました。
鮭フレークと豚挽き肉のそぼろと炒め卵
絹さやとキザミノリを添えました。
大根と油揚げの味噌汁、いい匂いがして美味し出来でした。
お客様の帰る時の
「美味しかったですよ。」の一言がうれしかったです。
本日食事をしていただいたお客様、ありがとうございました。

来週も水曜日ですがメニューはこれから考えます。

私のブログを見ていただいている女性の方にも声をかけて頂きました。

DSC_3420101020.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/20(水) 20:35:04|
  2. 男の手料理
  3. | コメント:9

三国峠の紅葉

層雲峡を過ぎて帯広・糠平温泉への国道を行くと
しばらくしてトンネルを抜けた所に三国峠があります。
(10月7日撮影)
DSC_290010107.jpg

DSC_288710107.jpg

DSC_288610107.jpg

DSC_289810107.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/20(水) 05:29:09|
  2. 北海道の風景
  3. | コメント:6

セブンスターの木の丘と豆ニオ

セブンスターの木のそばで豆ニオは初めてのような気がします。
(10月15日撮影)
DSC_3303101015.jpg
DSC_3306101015.jpg
DSC_3305101015.jpg
DSC_3302101015.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/19(火) 06:47:11|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:8

層雲峡から帯広・糠平温泉に向う国道沿いの風景

層雲峡から帯広・糠平温泉へ向う国道へ曲がると
すぐあるのが大雪湖です。
DSC_293210107.jpg

DSC_292610107.jpg

DSC_290610107_20101009104444.jpg

DSC_290910107_20101009104520.jpg
綺麗に刈られた木々?ではありません。
冬、雪が道路に落ちないように設けられた雪崩防止です。
DSC_292210107.jpg
熊出没注意の看板はよく見かけますが
熊横断注意の看板は珍しいですね。
ここにいたら熊が横断するのを見れるのかな?
10107.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/18(月) 05:51:38|
  2. 層雲峡
  3. | コメント:10

層雲峡・銀河の滝付近の紅葉

層雲峡、銀河の滝から流星の滝への散策路の紅葉です。

DSC_284110107_20101014184644.jpg

DSC_284710107_20101014184656.jpg

DSC_285110107_20101014184709.jpg

DSC_285910107.jpg

DSC_285810107_20101014184719.jpg

DSC_286310107_20101014184753.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/17(日) 07:25:24|
  2. 層雲峡
  3. | コメント:10

小さな喫茶「こんぺい草」・美瑛

昨日美瑛の丘で向日葵畑を探していて
見つけた小さな喫茶「こんぺい草」
ちいさなお宿「こんぺい草」の1階が喫茶になっていて
食事も出来ます。
DSC_3394101015.jpg
庭にあるテーブルと椅子
昔の荷車の車輪の再利用でしょうか。
何か気がつきましたか?
マグカップが丼くらいの大きさです。
こんな遊び心、楽しいですね。
DSC_3395101015.jpg
店の外も中もハロウインの飾りつけです。
家に使われている木材は古い物を使っています。(江戸時代の建材?)
DSC_3396101015.jpg
七福神もあります。
店の中にはここで靴を脱いで入ります。
DSC_3398101015.jpg
犬小屋に柴犬のメス「茜」がいますが
店に来る人にほえますが
帰る時はシッポを振って見送ってくれます。
ネコもいますがこの日は見かけませんでした。
DSC_3399101015.jpg
これは普通の大きさのカップです。(笑)
DSC_3400101015.jpg
茜ちゃん、眠そうです。
DSC_3402101015.jpg
店の中の飾りつけです。
DSC_3403101015.jpg
DSC_3404101015.jpg
古い木材の梁もカウンターもイスも風情があっていいですね。
DSC_3405101015.jpg
窓からキガラシ畑が見えました。
DSC_3408101015.jpg
DSC_3409101015.jpg
梁にぬいぐるみの蜘蛛、タランチュラかな?
DSC_3410101015.jpg
和風ハンバーグを頂きました。
お味は店に行って確かめて下さい。
DSC_3412101015.jpg
食後のコーヒーは豆を挽いて入れてくれます。
マグカップはオーナーが旅で気に入って求めて来た中から
お客様が選ぶことができます。
私は左から2番目の一番下にあったものを選びました。
DSC_3416101015.jpg
これです。(笑)
お菓子が二つ。この心遣いがいいですね。
食事、コーヒー付きで980円でした。
店の回し者でも頼まれた分けでもありませんが
なぜか紹介したくなる店でした。
写真は店の方に許可を得て撮りました。
「ホコリ」だけは写さないで下さいといわれました。(笑)
DSC_3417101015.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/16(土) 21:08:18|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:10

旭岳ロープウェー姿見駅付近からの紅葉

これで9月20日撮影の紅葉は終わりです。
DSC_206810920.jpg

DSC_221010920.jpg

DSC_222110920.jpg

DSC_221310920.jpg

DSC_220110920.jpg
ゴンドラから見た紅葉です。
DSC_222610920.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/16(土) 06:06:06|
  2. 大雪山系
  3. | コメント:4

向日葵はこれからです・美瑛

先日「サトちゃん@」さんからの情報で
「三愛の丘付近に向日葵畑がある。」
と言うことで早速出かけて見ました。
ありましたよ。
一面向日葵畑
向日葵さんご機嫌斜めでこちらを向いてくれませんでした。(笑)
まだ満開ではありません。
DSC_3335101015.jpg
こちらを向いている向日葵
DSC_3345101015.jpg
白樺の紅葉と落ち葉の小道と向日葵
向日葵がこちら向いてくれたら最高ですが・・・。
DSC_3342101015.jpg
実はこの木、名前はありませんが、私のお気に入りの木のひとつです。
ここからですと天気がよければ
大雪連峰の雪と木々の紅葉と向日葵が一緒に撮れる場所です。
次の機会に撮れればいいのですが。
DSC_3339101015.jpg
これはまた別の場所の向日葵です。
はるか遠くも向日葵です。
DSC_3419101015.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/15(金) 17:49:17|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:12

層雲峡、銀河の滝、流星の滝と紅葉

層雲峡にある銀河の滝
(10月7日撮影)
DSC_283510107.jpg
銀河の滝全景
DSC_282910107.jpg
流星の滝
DSC_284510107.jpg
滝よりも紅葉が気になって
綺麗な紅葉がありました。
DSC_283910107_20101013112800.jpg

DSC_286910107_20101013112815.jpg

DSC_286610107_20101013112913.jpg

DSC_284610107.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。


テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/15(金) 05:45:39|
  2. 層雲峡
  3. | コメント:12

霧と紅葉の天人峡その1

旭川は晴れでしたが
天人峡は霧でした。
公共駐車場からの風景です。
(10月14日撮影)
DSC_3143101014.jpg

DSC_3125101014.jpg

DSC_3127101014_20101014153545.jpg

DSC_3129101014.jpg

【いつもご訪問、応援ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。】
【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 
↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/14(木) 17:37:38|
  2. 天人峡
  3. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する