息子の友達が仙台に支援行くそうです。
多くの若者が同じような行動を起こしているようです。
息子は衣類ダンボール2箱を友達に託しました。
やれることをやることが重要ですね。


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/31(木) 05:30:43|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:6
感じる陽射しはまさに春
雪原もどことなく厳しさが消えているような。




【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/30(水) 06:19:59|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:0
今、美瑛の丘では融雪剤散布の模様が
至る所で見られます。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/29(火) 05:30:23|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:4
北海道にも春が訪れています。
旭川郊外にフキノトウが出ていました。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/28(月) 17:43:26|
- 旭川の風景
-
-
| コメント:6
奥の山は美瑛岳

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/28(月) 05:39:07|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:4

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/27(日) 05:30:02|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:6


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/26(土) 05:30:19|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:6


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/25(金) 05:29:31|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:4
先日は義援金を送り
昨日は赤ちゃんのおむつを市に届けて来ました。
コンビニ等に置いてある義援金の募金箱にもつり銭を入れました。
小さなことですが被災地の皆さんの少しでも助けになればと思います。
マイルドセブンの木の横にある白樺です。




【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/24(木) 05:30:35|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:14
旭川市でも救援物資の受付が本日(23日)より始まりました。
23日~26日の4日間です。午前9時から午後5時までです。
受付ける品目は
1 マスク
2 紙おむつ
3 カップめん
4 缶詰(賞味期限まで3ヶ月以上あるもの)
5 乾電池
6 ラップ、アルミホイル
7 紙コップ、紙皿、割り箸等
です。
旭川市本庁舎1階、7っの支所で受け付けています。
岩手県盛岡市と福島県いわき市に届けられます。
今日昼頃、さっそく赤ちゃんの紙おむつを持って行きましたが
まだ受付が始まったことを知らない市民が多いようです。
旭川市民の皆さん、救援物資を被災地に届けましょう。
- 2011/03/23(水) 12:48:52|
- 日記
-
-
| コメント:0
被災者のあなたへ。
信じています。
あなたはどんな苦しみにも耐えることが出来る人です。
信じています。
悲しみ、苦しみ、悔やみ、泣き続けたあとで
あなたはきっと前を向いて歩き出すことが出来る人です。
蒼い空が好き
厳しい冬を耐え抜く冬木立が好き
純白の雪原が好き



【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/23(水) 05:33:23|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:0
頑張れ日本
避難所で子供達が肩たたき隊を作りお年寄りの肩をたたいたり揉んでいるニュースが流れました。
笑顔で頑張っています。
子供の笑顔は日本の希望であり未来の明かりです。
頑張れ日本
頑張れ子供達
避難生活をしている多くの赤ちゃんとママ達
頑張って下さい。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/22(火) 09:56:12|
- 孫の写真
-
-
| コメント:10
震災直後から津波被害の悲惨な映像がこれでもかこれでもかと流され
大人の私でも心が重くなり不安にかられた。
今、親と一緒に震災の悲惨な映像を見た子供の心理に大きな影響が出ているようです。
先生のそばを離れなくなった子供、一人でトイレに行けなくなった子供、物が倒れてこないか心配する子供等
影響は計り知れないものがあるようです。
幼児、子供の心には恐怖しか残らないようです。
幼児、子供をお持ちの親達は十分気をつけて下さい。
旭川はまだ救援物資の受付はしていません。ボランティもまだのようです。
いつかは晴れる。
いつかは心が晴れる日がきっと来る。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/21(月) 05:30:42|
- クリスマスツリーの木
-
-
| コメント:10
被災地の方々は前向きに避難所生活をしています。
子供達も頑張っています。
報道のあり方
原乳、ホウレンソウ、水道水等から放射性物質が検出されましたが
健康に影響を与えるほどのものではないのに
テレビの字幕、新聞の見出しには「放射性物質が検出された」「基準値を大き越える放射能」「水道水からも」
「通常の10倍」等、見た目に不安を与える報道ばかり、説明を聞いたり、記事を読んだりして初めて健康に影響がないと分かります。
テレビ報道でも放射能の濃度を数値で示してもその数値が健康にどういう影響を与えるかを説明しない場合も多々あります。
今回のような原発事故では国民に正しい情報の提供をしていただき
いたずらに不安をあおるような報道のあり方は速やかに改善して欲しいです。
美瑛らしい風景です。
そろそろ春が近づいて来ています。
写真では分かりませんが。



【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/20(日) 06:34:47|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:4
命ある限り希望を捨てずに。
命ある限り越えられない苦難はない。
被災地の子供達の笑顔が心強いです。
被災地の復興と原発事故の収束を祈ります。
いつかたどり着く明るい未来を信じて。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/19(土) 08:29:25|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:2
今、福島原発では原発の職員、自衛官、警察官、消防隊員の皆様が決死の覚悟で任務に当たっています。
自衛官が入隊の時に宣誓をしますが、その一文に次のようにあります。
「事に臨んでは危険を顧みず 身をもって責務の完遂に努め もって国民の負託にこたえることを誓います。」
今、まさに原発の職員も自衛官も警察官も消防隊員の皆さんも「危険を顧みず」任務に当たっています。頑張って下さい。
今回の地震・津波災害で被災された方々も救助活動・救援活動をされているあらゆる方々も頑張って下さい。
亡くなった多くの方々のご冥福をお祈りし
命ある方々には「生きている限り、希望がある。」ことを信じて避難所等の生活を耐えて生き抜いて下さい。
お互いを気遣い、秩序正しい日本国民。被災にあっても略奪の起こらない国は日本だけです。
日本国民は世界に誇れる国民です。
日本赤十字に義援金を送りました。家内の勤務する保育園では卒園式のあとの打ち上げを中止して会費を義援金にします。小さな行動しか出来ませんが、まだ何が出来るか考えて実行します。
- 2011/03/18(金) 15:10:33|
- 日記
-
-
| コメント:4
このシリーズの最後です。
ここに次に行く頃にはは少しは雪が融けているでしょう。



ブログランキングを復活しました。(笑)
気まぐれで申し訳ありません。
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/11(金) 05:30:16|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:4
白樺の小路
拓真館は冬季は閉館されていますが白樺の回廊は除雪されていて
散歩が出来ます。


お気に入りの写真がありましたら
拍手して頂けると嬉しいです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/10(木) 05:30:17|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:16
この場所は晴れると本当に気持ちがいい風景が広がります。
撮影ポイントを変えると小屋と山と木の位置が変化して面白いです。
小屋の周りに見えるポツポツした物は
ヒマワリの枯れたものです。




お気に入りの写真がありましたら
拍手して頂けると嬉しいです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/06(日) 05:30:31|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:12
昨日は私の誕生日でした。
息子の家で孫娘の一日早い初節句のお祝いと私の誕生祝いをしました。
プレゼントは
娘からはワイングラス(オーストリヤ製リーデル)
息子からは赤ワイン(イタリア産)
そして息子の嫁からは手作りの誕生ケーキでした。
嬉しく楽しい誕生日でした。
今日は桃の節句
なぜ今日オプタテシケ山?
この山、お内裏様に見えませんか。

私はひそかにお内裏山と呼んでいます。


お気に入りの写真がありましたら
拍手をして頂けると嬉しいです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/03(木) 05:30:49|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:24
早いですね。
今日から3月、春を感じる今日この頃です。
二つの小屋の建つ丘
ここはバックの十勝岳連峰が見える時と見えない時では
まったく雰囲気が違います。



お気に入りの写真がありましたら
拍手をして頂けると嬉しいです。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2011/03/01(火) 05:29:46|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:12