fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

尖塔と十勝岳

今年も私の拙いブログにお越しいただき暖かいコメントや多くの拍手と
ブログランキングの応援ありがとうございました。

大震災があった今年、忘れられない年になりました。
来年は災害のない平穏な年になって欲しいです。

年末年始は孫娘の1歳の誕生日祝い等、皆様のブログへの訪問、コメントが出来ないかもしれませんが
お許し下さい。

よいお年をお迎え下さい。

昔の昔
十勝岳ちゃんは旭岳さんに恋をしました。
「旭岳さん、私が好きですか?」と十勝岳は聞きました。
「背の高い山は嫌いだよ。」とプライドの高い旭岳は答えました。
当時は十勝岳の方が標高が高かったのです。
十勝岳ちゃんは旭岳さんに気に入られたくて首を傾けて標高を低くしました。
十勝岳の山頂が左に傾いているのはそのせいです。
「旭岳さん、背を低くしましたよ。私が好きですか?」と十勝岳はまた聞きました。
「僕はそんな尖った山は嫌いなんだ。背が低くなっても好きにはならないよ。」と旭岳は答えました。
怒った十勝岳は大噴火をしました。
その時に大きな岩が飛んでいって旭岳にあたり「キンコン」と大きな音がしました。
キンコンがいつしかキンコになって今は金庫岩と呼ばれています。
ここだけの話ですよ。(笑)
IMG_5393111220.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/31(土) 05:30:56|
  2. ここだけの話
  3. | コメント:18

雪原の模様

今日は孫娘の満1歳の誕生日です。
誕生会はパパの仕事の関係で明日です。
でもせっかくですから今日もそれなりにお祝いをします。

冬の美瑛の丘の楽しみの一つが
この模様ですね。
白い世界
IMG_5357111220.jpg
時にはブルーの世界にもなります。
IMG_5360111221.jpg

IMG_5331111220.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/30(金) 05:30:04|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:16

カラマツ林3題

美瑛には6800haのカラマツがあってそのうち70%が伐採の時期を迎えているそうです。
昔を知る人はカラマツが伐採されて風景が変ったと言っていました。
今、写真に撮っているカラマツは大丈夫かな?

日の出とカラマツ林
(哲学の木付近)
IMG_435411122.jpg
マイルドセブンの丘
IMG_480211126.jpg
名前のついていないカラマツ林
IMG_478511126.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/29(木) 05:30:46|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:12

就実の丘からの白き峰々

今日は東京にいる娘が帰省して来ます。
明日は息子夫婦が孫娘と来ます。
いよいよお正月ムードです。

ある晴れた日の就実の丘からの風景です。

忠別岳
IMG_464111122.jpg
トムラウシ山
IMG_464011122.jpg
オプタテシケ山
昔の昔、平家の落人(武士)がこの山の麓に逃れ着いて住み着いたそうです。
そして、いつしかアイヌの娘と恋に落ちました。
ある日嫉妬に狂ったアイヌの男達が落人に向って槍を投げつけようとしました。
アイヌの娘が落人を咄嗟にかばったその時、やりは投げられました。
投げられた槍が娘の背中に刺さりそうになった瞬間、光が輝き、その槍は上にそれました。
アイヌの男達は驚き、この二人の結婚を許しました。
オプタテシケとはアイヌ語で「槍がそこで上にそれた。」と言う意味だそうです。
平家の落人伝説は日本各地にありますが、北海道にはありません。
だからこの話はここだけにして下さい。
IMG_464611122.jpg
十勝岳
IMG_464411122.jpg
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/28(水) 05:30:26|
  2. ここだけの話
  3. | コメント:20

ポプラと白樺並木の風景

ポプラさんは思いました。
「白樺さんはいいな。仲間がいて寂しくなくて。」
「仲間が欲しいな。」

白樺さんは思いました。
「ポプラさんはいいな。仲間に気をつかわなくて。木だけに気をつかうんだよ。」
「一人になりたいな。」

白い雲さんは思いました。
「ポプラさんも白樺さんもいいな。足が地についていて。」
「風まかせはつまらないよ。」

風さんは思いました。
「みんないいな。姿が見られて」
「僕は見えないから写真に写らないよ。」

この話に終わりはありません。
何が言いたかったのか・・・。

ここだけの話ですから。

IMG_5172111216.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/27(火) 19:19:21|
  2. ここだけの話
  3. | コメント:6

白き世界

白き世界
知っていますか。
この時期にヤッホーと叫んでも木霊は返って来ません。
あまりに寒くて木霊も凍りつくからです。
夜になるとキタキツネが凍りついた木霊をみつけて食べる時
「コンコン」と音がするそうです。

昔の人はこのコンコンの音が不思議で童謡に唄いました。
「雪やこんこん、霰やこんこん」と。
ここだけの話にして下さいね。(笑)

大雪連峰を望む白き世界
IMG_462811122.jpg
寒々とした風景で
身も心も引き締まります。
IMG_462711122.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/27(火) 05:30:25|
  2. ここだけの話
  3. | コメント:12

しばれた日の霧氷

本日2回目の記事です。

しばれた日の朝、
悪魔の呪いで森に住む妖精達が木に凍りついて霧氷が出来るそうです。
そして太陽の光が呪いを解いて樹氷が輝き妖精の姿に戻るそうです。
心の清い人にだけ妖精の姿が見えるそうですよ。
ここだけの話にして下さいね。
IMG_446311122.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/26(月) 19:18:37|
  2. ここだけの話
  3. | コメント:10

何処へ

この木のそばに立つと
なぜか過去の思い出がよみがえるそうです。
その思い出の重さで哲学の木は少し傾いたそうです。
ここだけの話です。

人々は思い出を抱えて何処へ行くのでしょうか。
IMG_432211122_20111224215450.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/26(月) 05:30:14|
  2. ここだけの話
  3. | コメント:6

あんよがじょうず。

あと五日で満1歳
本人はひとりで歩いている気分です。
今日は我が家にお泊り。
なかなか眠らないでまだ遊んでいます。
IMG_5487111225.jpg

IMG_5488111225.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:こども写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/25(日) 21:24:30|
  2. 孫の写真
  3. | コメント:10

追憶の風景

本日2回目の記事です。

路線バスだったのか
観光バスだったのか
乗客を一杯乗せて活躍した時代もあったろうに
人々の喜怒哀楽を乗せたこともあったろうに
想い出は追憶の彼方
IMG_5306111221.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/25(日) 19:02:23|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:10

教会のような尖塔の見える風景

今年は大震災もあって家庭でクリスマスを過ごした家族が多いようですね。
家族の絆を深めるクリスマスです。

昨日は嫁と孫娘が来てのイブでした。
孫娘と一杯遊びましたよ。
楽しいイブでした。
今日も夕方から孫娘が来て泊まって行きます。

今日はクリスマス。
教会のような尖塔。
IMG_499111126.jpg
冬の厳しさを感じますね。
IMG_446711122.jpg
いつもの場所から。
IMG_4039111123.jpg
木々に葉があるうちは尖塔が見えない場所です。
いまいちですね。(笑)
IMG_4045111123.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/25(日) 05:30:02|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:6

あなたのもとへ。

本日2回目の記事です。

遠くにいるあなたのもとへ
クリスマスソングを聴きながら。
IMG_5400111220.jpg
あのイルミネーションの下で待っていて下さい。
IMG_5403111221.jpg
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/24(土) 19:00:34|
  2. クリスマスツリーの木
  3. | コメント:2

クリスマス・イブですので当然クリスマス・ツリーの木

今日はクリスマス・イブ

この木のそばでプロポーズされて結ばれたカップルはいるのかな?
(この写真は朝焼けです。)
IMG_426811122.jpg
あなたはどんなイブを迎えるのかな?
(ブルーを強調してみました。)
IMG_5364111221.jpg
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/24(土) 05:30:29|
  2. クリスマスツリーの木
  3. | コメント:22

トワイライトの山並み

本日2回目の記事です。

トワイライトの山並み
淡いピンクが印象的でした。
IMG_5428111221.jpg

IMG_5429111221.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/23(金) 17:54:23|
  2. 大雪山系
  3. | コメント:10

彩雲と夕陽の木

夕陽の木と呼ばれていますが
ここで夕陽を撮ったのは過去に1度だけ。
今度は夕焼けの時に撮りたいですね。
IMG_471111125.jpg
太陽の周りの彩雲が綺麗でした。
IMG_470911125.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/23(金) 05:30:46|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:10

幾星霜を重ねた風景

今朝は氷点下18度
しばれました。

昨日はキキさんとクリスマス・ツリーの木付近で偶然会いました。
キキさん素晴らしい写真を撮っていました。
アップされるのが楽しみです。

この時期に一度は必ず訪れる場所
幾星霜を重ね、
形ある物はいつかは壊れるもの。
午後の撮影ですが
午前中に来た方がいいようです。
IMG_5351111220.jpg

IMG_5344111220.jpg
ゴーストが出ていますね。(笑)
IMG_5353111220.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/22(木) 05:30:28|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:16

船の旅・最終章

本日3回目の記事です。

船の旅もいよいよ終わりです。
10月27日
ベネチアからバスでミラノ空港へ
ミラノらしい看板です。
IMG_2042111026.jpg
空港から見えたアルプス。
次はいつか、スイスに行きたいです。
IMG_2039111026.jpg
日本に帰って来て
関西空港から旭川へ
機上から見えた富士山はやはり綺麗でした。
IMG_2055111018.jpg

IMG_2058111018.jpg
鳥海山
IMG_2089111027.jpg

船の旅シリーズもやっと終わりです。
夢のような旅でした。
最初で最後と思いましたが
いつかまた行きたいと家内と話しています。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/21(水) 18:58:41|
  2. 船の旅
  3. | コメント:8

厳冬の北西の丘

本日2回目の記事です。

夏場は観光客で賑わっていた展望台も
今は除雪されていないので登れません。
IMG_5206111216.jpg
ここは駐車場だけは除雪されていますが、
お店は全て休業中です。
IMG_5202111216.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/21(水) 12:00:54|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:4

快晴の日の出

ある日の快晴の朝
この日は十勝岳の頂からの日の出でした。
IMG_432111122.jpg
まるで火の玉
まぶしかったです。
IMG_431311122.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/21(水) 05:10:55|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:6

ベネチアその5、イタリア・船の旅

本日3回目の記事です。

どこに行ってもショッピングと食べることは楽しいですね。
IMG_1949111026.jpg

IMG_1948111026.jpg

IMG_1958111026.jpg
フォカッチャを食べてカプチーノを飲みました。
美味しかったですよ。
IMG_1959111026.jpg

IMG_1962111026.jpg

IMG_1969111026.jpg
綺麗ですね。
IMG_1967111026.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/20(火) 19:30:25|
  2. 船の旅
  3. | コメント:6

おーい!外で遊ぼうよ!

本日2回目の記事です。

おーい!
家の中で遊んでないで外で遊ぼうよ。
雪の中で遊ぶと楽しいよ。

この旗がゴールだよ。
青さん、赤さん頑張って。
IMG_497711126.jpg
わぁっ!手が長い宇宙人さんも遊びに来てくれたよ。
こちらにおいで。
IMG_497811126.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/20(火) 12:00:00|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:2

雪道のジェットコースターの道

雪道ですね。
でもこの圧雪の道は実は走りやすいです。
IMG_464911122.jpg
この道がアイスバーンになったら恐怖です。
IMG_464811122.jpg


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/20(火) 05:30:03|
  2. 就実の丘
  3. | コメント:10

ベネチアその4、イタリア・船の旅

本日2回目の記事です。

サンマルコ広場の風景
あいにくの天気でしたが
若いカップルには関係ないようです。
広場でキスをしたまま踊っていたカップルもいました。
まるで映画のワンシーンのようでした。
IMG_1981111026.jpg
子供は遊びの天才ですね。
IMG_1971111026.jpg

IMG_1908111026.jpg

IMG_19221112026.jpg

IMG_1942111026.jpg

IMG_1935111026.jpg

IMG_1934111026.jpg

IMG_1916111026.jpg

IMG_1906111026.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/19(月) 19:30:42|
  2. 船の旅
  3. | コメント:2

逆モヒカンの丘の雪景色

青い空に逆モヒカンの丘の雪原が映える風景です。
ここは夏より冬の方がインパクトがありますね。
IMG_476011126.jpg
白い雪原には小動物の足跡が。
IMG_477111126.jpg

IMG_476711126.jpg
雪原の上で生死をかけた争いがあったのかもしれません。
IMG_476811126.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/19(月) 05:30:02|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:14

ベネチアその3、イタリア・船の旅

本日2回目の記事です。

世界遺産ベネチア
サンマルコ広場まで歩いていきます。
町の交通手段は徒歩かボート、ゴンドラです。
IMG_1875111026.jpg

IMG_1878111026.jpg
ベネチア名物ゴンドラ
IMG_1883111026.jpg

IMG_1884111026.jpg

IMG_1886111026.jpg

IMG_1887111026.jpg
ゴンドラに乗った観光客
IMG_1891111026.jpg
サンマルコ広場です。
IMG_1892111026.jpg
サン・マルコ大聖堂とドゥカーレ宮殿
IMG_1899111026.jpg
宮殿の渡り廊下
IMG_1901111026.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/18(日) 19:30:23|
  2. 船の旅
  3. | コメント:4

午後1時の幻影その2

雲と太陽と影
この場所で2度目の撮影
まだ私の撮りたい光景にはほど遠いです。
この日、私ともう一人の男性がいましたが
その男性は「やはり1月が最高」と言っていました。
1月にまた挑戦します。
IMG_5249111216.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/18(日) 05:30:46|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:8

ベネチアその2、イタリア・船の旅

本日2回目の記事です。

船から見るベネチアの町は見飽きることがありません。
IMG_1833111026.jpg

IMG_1838111026.jpg

IMG_1844111026.jpg

IMG_1851111026.jpg
港からベネチアの町には水上タクシーやボートで行きます。
ベネチアの町にはバスや車では入れません。
IMG_1860111026.jpg
水上タクシーです。
IMG_1862111026.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/17(土) 19:30:29|
  2. 船の旅
  3. | コメント:6

氷点下10度のしろひげの滝と美瑛川

昨日のしろひげの滝付近は氷点下10度・くもり

滝と美瑛川のつららが寒さを物語っています。
地下水が湧き出て出来ている滝なので全面凍結はしないようです。
IMG_5175111216.jpg

IMG_5176111216.jpg

IMG_5189111216.jpg
まさにブルーリバーですね。
IMG_5192111216.jpg

IMG_5188111216.jpg

IMG_5184111216.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/17(土) 05:26:12|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:28

ベネチアその1、イタリア・船の旅

本日2回めの記事です。

船の旅
10月26日
最終寄港地イタリア、ベネチア。
水路からのベネチアが素敵でした。

関係者以外は立ち入り禁止の前方デッキが開放され
小雨の中、ベネチアの街並みを堪能しました。
IMG_1847111026.jpg
狭い水路を船は進みます。
IMG_1799111026.jpg
まさに水の都ですね。
IMG_1801111026.jpg

IMG_1806111026.jpg

IMG_1802111026.jpg

IMG_1809111026.jpg

IMG_1823111026.jpg

IMG_1826111026.jpg

IMG_1827111026.jpg

IMG_1830111026.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/16(金) 19:30:05|
  2. 船の旅
  3. | コメント:2

冬のいつもの建物です。

年に数回は撮っている建物
IMG_4081111123.jpg
今年も雪に耐えて欲しいです。
IMG_4082111123111123.jpg

IMG_4076111123.jpg
トラクターの跡でしょうか。
面白い模様ですね。
IMG_4080111123111123.jpg


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/16(金) 04:55:28|
  2. 旭川の風景
  3. | コメント:14
次のページ

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する