新栄の丘にて
朝焼けも終わりに近づき

日の出です。


撮影を終わり三脚を片付ける時に素手で握ったら痛いほど冷たくて
我慢して三脚をたたみ車に積んだのですが
三脚を握っていた左手の指が痛くてしばらく息を吹きかけ温めました。
氷点下19度をなめてはいけませんね。
反省です。
お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/31(木) 05:30:58|
- 新栄の丘
-
-
| コメント:12
氷点下19度の早朝
新栄の丘で日の出を待つ
西の空に満月が沈み
白み始めた東の空
もうすぐ夜明け

雪女は満月の夜に子供達と遊ぶという伝説があります。
もうひとつ満月の夜だけの伝説があります。
それは人間の男に愛を告白できるという伝説です。
子供達と遊べた雪女だけが人間の男に愛を告白出来ます。
しかし満月の夜になると人間の親達は雪女に子供を連れ出されないように
しっかり抱きしめて寝ますので子供達と遊べる雪女はほとんどいません。
満月の夜が明けると綺麗な朝焼けが見れます。
それは人間の男に愛を告白出来なかった雪女の情念の色です。
うまく子供達と遊べて人間の男に愛を告白してもその愛が叶わなかった場合は
雪女の怨念の色の朝焼けになるそうです。
ここだけの話です。
さてこの日の朝焼けは
情念の色?
怨念の色?

オプタテシケ山と朝焼け


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/30(水) 05:30:12|
- ここだけの話
-
-
| コメント:16
東の空が白み始めた頃
西の空に大きな満月が
気温は氷点下19度
身も心も凍りつきそうな早朝に
少女が頬を染めたような月が
密やかに沈む





【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/29(火) 05:30:06|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:18
昨日のクリスマスツリーの木



【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/28(月) 05:30:18|
- クリスマスツリーの木
-
-
| コメント:10
ブログ友達のキキさんが「Happyの木」と呼んでいたので私もそう呼ぶことにしました。


ひそかに「愛の木・ラブツリー」と呼べそうな木を探していますが、ないですね。
誰か見つけて下さい。
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/27(日) 05:30:17|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:6
今日は朝8時過ぎに孫娘が来ます。
午後2時くらいまでママが迎えに来るまで孫娘と二人きり。
家内が言っていましたが
じぃじが一人の時に孫娘を預ける嫁はそんなにいないそうです。
嫁に感謝です。
今日は何をして遊ぼうかな。(笑)
美瑛
牧場の柵越しの夕焼け


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/26(土) 07:31:34|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:14
イタリアパンを焼きました。
左から一番大きいのがトスカーナ地方の塩なしパンのトスカーナ、
次がイタリア全土でポピュラーな食事パンのチャバッタ、(スリッパと言う意味です。)
オリーブ油がはいったソフトなパンのフォカッチャ(穴があいているパン)、
パンの中は空洞で皮を楽しむバラの形のパンのロゼッタ。
ロゼッタが一番難しくまだまだ上手く出来ません。

今日から30日まで家内は東京に行って留守です。
息子の嫁が晩御飯のおかずに餃子を作ってくれました。
手前の3つは孫娘が初めて作った餃子です。
焼いて食べたら美味しいかったですよ。

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2013/01/25(金) 18:18:32|
- 日記
-
-
| コメント:10

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/25(金) 05:30:41|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:4
古代復元住居

発掘された土器等

荒神谷遺跡
銅剣358本
銅鐸6個と銅矛16本が発掘された遺跡
当時全国で発掘された銅剣は300余りで
ここだけでその数を上回る本数が発掘されました。

左が私の娘で右がお世話になったIさんです。

古代農耕地


2000年ハス

花の時期にはハスの花がみれますが
これは造花です。

出雲の旅もこれで終わりです。
娘との楽しい二人旅でした。
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/24(木) 18:30:42|
- 出雲の旅
-
-
| コメント:6
見落としてしまいそうな風景
見逃してしまいそうな風景
見過ごしてしまいそうな風景
そんな何気ない風景

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/24(木) 05:30:42|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:10

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/23(水) 05:30:11|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:6

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/21(月) 05:30:13|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:6
参道の石灯篭のひとつに何かが?

カエルです。どう言う意味があるかわ分かりません。

松の参道
以前は殿様や皇族の方だけが真ん中を歩くことが許されていました。
今は松の保護のため歩行禁止で両脇の道を歩いています。
この松は1630年頃松江藩主の堀尾忠氏の夫人が奉納されたものです。

古事記の世界ですね。

出雲大社本殿

女性が多いのは縁結びの神様だからですね。
娘にお守りをプレゼントしました。
良い縁がありますように。

出雲大社の有名な大注連縄は本殿ではなくこの神楽殿の注連縄です

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/20(日) 18:30:29|
- 出雲の旅
-
-
| コメント:2
旭川空港付近の橋の上からの風景です。




【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/20(日) 05:30:35|
- 旭川の風景
-
-
| コメント:4
昨年9月の娘との出雲二人旅
まだ記事が終わっていませんでした。ひさしぶりのアップです。(笑)
一番肝心の出雲大社です。
出雲大社2番目の鳥居
この付近は「勢溜」と呼ばれ昔は大きな芝居小屋が達ち大勢の人が集まったようです。
人の勢いが溜まるところからこの名がついたとされています。

遠くに第一の鳥居が見えます。

なんでもない写真ですが
この手前の横に伸びた敷石が
大学出雲駅伝のスタートラインになるそうです。

この瓦屋根の家は?
歌手の竹内まりやさんの実家で老舗の旅館です。
竹内まりやさんのお父さんは元大社町長です。
竹内まりやさんが地元に帰って来て外に出ると人だかりが出来るそうですが
夫の山下達郎さんが外を歩いても誰も気がつかないそうです。

いよいよ出雲大社に向かいます。
下り参道
神社で参道が下っているのは極めて珍しく
「へりくだる」と言う意味があるそうです。

(続く)
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/19(土) 18:36:08|
- 出雲の旅
-
-
| コメント:0
右手の甲に出来た小さなシミひとつ。
孫娘が気がついて
「痛いの?」と聞く。
「痛くないよ。」と答えたが
ばぁばが使っている乳液のフタを見よう見まねで開けて
その小さな手に乳液をつけて来ると
やさしく手のシミに塗ってくれました。
その行動にも
手の温もりと柔らかさにも心まで癒されました。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2013/01/19(土) 15:10:04|
- 日記
-
-
| コメント:4


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/19(土) 05:30:30|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:6
赤羽の丘
実物のポプラより
カラマツの影の方が圧倒的な存在感がありますね。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/18(金) 05:30:08|
- 赤羽の丘
-
-
| コメント:14
女優「田中麗奈さん」出演のシチューのCMに出てくる風景
赤羽のポプラと赤い屋根の一軒屋
CMではどちらも夕方の写真でした。
赤羽のポプラ

新栄の丘からの撮影した一軒屋
【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/17(木) 05:30:46|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:12
空と雪原
そして動物の足跡
シンプルな風景ですがドラマチックです。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/16(水) 05:30:22|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:16
昨日は成人式
家内は呉服店に着物の着付けのお手伝いに行きました。
早朝から昼頃までに12人に振袖を着付けしたそうです。
皆さん可愛くて着物も綺麗で楽しいお手伝いだったようです。
雪に埋もれた木?
そんなわけないですね。丘の向こう側の木です。

冬の裸木は幹や枝の存在感がありますね。


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/15(火) 07:22:57|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:10

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/14(月) 04:45:35|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:14
数日前、仕事を終わって家に着いたのは18時頃
孫娘のママの車があったので喜んで玄関を入ると家内が「くるくるは?」と。
駅までママと二人で私を出迎えに行ったとのこと。
いつも駅まで歩いている道を慌てて走って駅へ。

小さな公園を過ぎると駅
(雲梯も埋まっています。)

無人駅の待合室の窓にママの姿が。



ストーブのない氷点下10度以下の誰もいない待合室のベンチに孫娘が座っていました。
嬉しくて孫娘を抱き上げていました。
「くるくるのじぃじ、くるくるのじぃじ。」と言いながら駅までの雪深い道を歩いたそうです。
せっかく歩いて駅まで来たのでじぃじがいないと孫娘が可哀想だと
じぃじが迎えに来るまで待っていたとママが言っていました。

家内がママにいつも歩いている駅までの道を教えなかったので
メイン道路の横の歩道を駅まで歩いたそうです。
雪で一人が歩くのがやっとです。
ママが雪を踏みしめながら前を歩き
孫娘はその後ろをペンギンさんのように歩いたんですね。
(この道を孫娘が歩いて迎えに行ったかと思うと泣けてきます。年ですね。)



テーマ:こども写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/13(日) 18:30:38|
- 日記
-
-
| コメント:14

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/13(日) 06:19:51|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:2
正月気分が抜け
長い冬がまだ続くこの時期
春を待ちわびる気持ちが強くなります。
それでも春はまだ遠いと思うと憂鬱になります。
1月の憂鬱です。
2月になると長い冬の終わりが感じられるのですが。


【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/12(土) 06:37:25|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:8
霧氷の華が咲いた日は
「私も撮って。私も撮って。」と木々が話しかけて来ます。



【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/11(金) 06:56:46|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:12
雪景色
冬景色ばかりの風景で
こんな色彩の風景はちょっとほっとします。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/10(木) 05:30:58|
- 美瑛の風景
-
-
| コメント:8
本日2回目の記事です。
旭川の積雪深は69cm(積雪深ですから雪の重みで沈むので積雪量よりは少なくなります。)
昨年の今の時期は52cm
例年は54cm
今年は15cm以上は多いですね。
で、我が家の状況は
駐車場から右の様子はこんな感じで。
積雪深は1mは越えています。
(1月3日の気象台発表の旭川の積雪は20cmでしたが我が家の付近は60cmを超える積雪でした。)

左の状況はこんな感じ。

リビングから見た後ろの状況
年前に窓の外の雪は除雪しましたがまたこんな感じになっています。

【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/09(水) 18:30:04|
- 旭川の風景
-
-
| コメント:6
次のページ