いつもご訪問頂きありがとうございます。
ドローンで上空から撮ったら綺麗な赤いハートでしょうね。



先週、息子と小6と小3の孫娘がコロナに感染。ママは陰性。
先回はママと小3の孫娘が感染。
小3の孫娘は今年2回目の感染。
同じ家に住みながら陽性と陰性。不思議ですね。
我が家も家内が陽性の時、私は陰性でしたが。(笑)
先回は小3の孫娘は立って歩けずに這っていましたが、今回は大丈夫のようです。
症状は軽いか無症状のようでみんな元気です。
このままでいくとコロナも風邪と同じ扱いに・・・。
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/30(火) 10:05:59|
- かんのファーム
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。

昨日テレビのCMを見て気が付きました。
レイクALSAのCMでお笑いコンビ千鳥の大悟さんが農道を歩くカントリロード編の場所が下の写真の所でした。
そばにある白樺の木もでていました。
CMのメーキング映像を見てビックリ。
実際にこの場所に大悟さんが来て撮影されたものではなく
CG合成でした。
農道を歩く大悟さんの影もあって、凄い技術ですね。

ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/29(月) 07:26:39|
- かんのファーム
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。
昨日の記事の続きです。
ケンとメリーの木と遠景の大雪連峰を撮ろうと移動したら
赤い車が、もしかしてと撮影。
なんと木の名前の由来となった日産スカイライン・ケンメリでした。
久しぶりにテンションがあがりました。昭和世代ですから。(笑)
持ち主に「ブログに載せていいですかと?」と聞いたら
「いいですよ。車の雑誌にも載った有名な車ですから。」とのこと。
1973年製のスカイライン、製造台数197台、
赤い塗装のスカイラインは7台のみ。
7台とも現存するようです。
市場価格は7千万円から1億5百万くらいだそうです。凄い!


ケンとメリーの相合傘のマークが。



ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/28(日) 07:16:42|
- 美瑛の風景
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。


そばに駐車場が整備され
年間を通して観光客に人気の場所です。
日産の「ケンとメリーのスカイライン」のCMに登場したポプラの木
「ケンとメリーのスカイライン」のCMは16本製作され
このポプラは1976年制作の15本目に登場します。
それからケンとメリーの木と呼ばれるようになったようです。
木のそばに移動すると・・・・。
衝撃の出来事が。
昭和世代の私にとってですが。(笑)
それは明日の記事で。
(もったいぶって見ました。)(笑)
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/27(土) 06:58:04|
- 美瑛の風景
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。

深山峠のお店で食べたジャガイモのアゲイモ4個、350円と
ぜぶるの丘のお店で食べた美瑛ソフトクリーム、420円、
両方とも美味しかったです。
減量を初めて1年が経ちました。
一番やせた時で14kgの減量
今は少し増えて12kgの減量。
あと5kgほどの減量をしたいのですが、
なかなか体重が減らなくなって。(泣)
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/26(金) 06:32:22|
- かんのファーム
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。
映画「愛を積むひと」のロケ地。
主役夫婦の家です。
昔、観たのですが
ビデオでまた観ました。
映画の最初のシーンは飛行機が旭川空港に着陸の場面から。
プロポーズが十勝岳山頂だったんですね。
映画の内容が一回観たのに記憶にないものだらけ。(笑)
美瑛の風景が綺麗な映画です。
伐採前のマイルドセブンの丘が記録されていました。


ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/16(火) 09:48:52|
- 美瑛の風景
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。




旭川の昨日のコロナ感染者数は555名で過去最高になりました。
今は感染者が増えてもなにも規制はないですね。
バス会社では平日でも土日ダイヤで運行。
運転手の確保が難しいようです。
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/10(水) 06:08:56|
- ぜるぶの丘
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。
丘の右側の木々が立ち枯れていました。


この木の下で放牧された牛が休憩していたのですが。

昨晩は町内会の七夕祭りで
七夕飾りと花火大会がありました。
北海道には竹がないので
昔は河川敷から柳の木を切って来て七夕飾りをしたのですが、
今はポールを立て山型にロープを張って飾り付けをしています。
子供たちは今年も各家庭を廻ることはありませんでした。
来てもいいようにお菓子は用意していましたが。
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/08(月) 07:12:06|
- 美瑛の風景
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。
本日2回目の記事です。
こちらでは今日が七夕です。
夕方になると子供たちが
「ローソクだーせー、ださないと頭をかっちゃぐぞ。おまけにかみつくぞ。」
といいながら各家庭をまわっていましたが、
コロナ禍ここ数年は来ませんでした。
今年はどうかな?
で、七夕の切り絵です。



ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2022/08/07(日) 12:25:20|
- 日記
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。



この日、ケンとメリーの木で美瑛町の観光パトロールの女性がゴミ拾いをしていました。
そして行く先々でこの女性に遭遇。
観光客の皆さんに農地に入らないように指導されていました。
マイルドセブンの木のそばでちょっと立ち話。
農地に入らないようにカメラマンに指導したら
「入って欲しく無いならロープを張ればいいと。」言われたそうです。
この広大な美瑛の丘にロープを張れなんて無理ですね。
観光客やカメラマンのマナーが必要です。
渡されたパンフレットです。
撮影にはマナーを守って。

ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/02(火) 07:41:58|
- 美瑛の風景
-
-
いつもご訪問頂きありがとうございます。



昨日、家内は4回目のコロナワクチンを接種。
本日は副反応で発熱、頭痛で寝ています。
解熱鎮痛剤を飲んでるのでこれ以上悪くはならないでしょう。
今日一日は動けそうにありません。
ブログランキングに参加しています。
本日の写真を気に入られたら
下記バーナーを一日一回クリックして下さいね。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2022/08/01(月) 09:02:04|
- ぜるぶの丘
-
-