fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

一人旅・博多の歴史探訪、承天寺その1

一人旅
11月10日
JR博多駅の観光案内所で「博多まち歩きマップ」を見つけて
その中で紹介されている「博多の歴史探訪コース~北エリア~」
を参考にして歩くことにしました。

承天寺
宋出身の貿易商・謝国明が1242年に建立
留学僧弁円(後の聖一国師)が開山した禅宗寺院
弁円が大陸から持ち帰った製粉技術により
うどん、そば、まんじゅうの発祥の地と呼ばれています。
境内には碑も立っています。
DSC_0145091110.jpg
DSC_0146091110.jpg
DSC_0147091110.jpg
DSC_0155091110.jpg
【いつもご訪問、応援ありがとうございます。】

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2009/11/29(日) 19:00:00|
  2. 1人旅日記
  3. | コメント:2
<<青い池その2・美瑛 | ホーム | 剪定された白樺の木>>

コメント

ゆみねえさん>

ゆみさん、おはようございます。
最後の写真は焼き物の鉢に
水を張って水草を浮かべたものです。

今日は+1度で暖かい朝ですよ。
  1. 2009/11/30(月) 07:35:51 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

ノリかめさん こんばんは♪

青い池 もう前回と全然雰囲気が違いますね
氷が張ったその上に雪。。。。
そっか・・・・青い色とは来年までおあずけ・・・・
ん~ 寂しいけど仕方無いですね(>_<)

白樺の木も冬仕度
確かに バッサリですね(笑)

承天寺 うどん そば まんじゅうの発祥地?
本当ですね 碑も・・・・
最後の写真 これは?

  1. 2009/11/30(月) 00:48:24 |
  2. URL |
  3. ゆみねえ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する