fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

冬の哲学の木と3本の木・美瑛

哲学の木
バックはオプタテシケ山
DSC_504310122.jpg

DSC_504710122.jpg
哲学の木の近くにある3本の木
3本の木で有名なのは親子の木ですね。
この名前の付いていない3本の木も好きです。
DSC_505410122.jpg

【お気に入りの写真がありましたら、応援ポッチとお願いします。】
 ↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村 

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/20(月) 05:30:57|
  2. 美瑛の風景
  3. | コメント:14
<<雪景色の親子の木・美瑛 | ホーム | 夕暮れの風景>>

コメント

テン3さん>

おはようございます。
山々の姿は融雪期が素晴らしいですね。
春の山々はまた格別にいいです。
  1. 2010/12/21(火) 05:39:54 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

仁子さん>

おはようございます。
素敵なコメント、ありがとうございます。
冬の北海道、寒いし厳しい自然ですが
それだけに魅力もあります。

冬の風景、これからもお届けします。
  1. 2010/12/21(火) 05:36:53 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

sakuraさん>

おはようございます。
説明が悪くてゴメンなさい。
この3本の木は名前のない木で親子の木ではありません。
今日、親子の木はアップしました。
  1. 2010/12/21(火) 05:34:23 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

畑ちゃんさん>

おはようございます。
最後の3本の木の写真は私も好きですね。
美瑛には名前の付いていない木の方が多いですが
魅力的な木もまだあります。
  1. 2010/12/21(火) 05:31:30 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

すろうはんどさん>

おはようございます。
普通は小動物の足跡があるのですが
この日は何もなかったです。
  1. 2010/12/21(火) 05:29:04 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
一本の木がビシっと立ち、その背後に山が広がる・・・
東北ですと小岩井の一本桜が有名ですね。
ちょうど冠雪した時期や融雪期もまた違ったいい眺めなんでしょうね~^^
  1. 2010/12/21(火) 00:27:16 |
  2. URL |
  3. テン3 #-
  4. [ 編集]

ノリかめさん、こんばんは♪

平坦なことばで申し訳ないのですが
絵葉書のようです"^_^"
九州人の私としては、北海道の雪の風景というのは
憧れであり、手の届かないもの。
特にこちらで魅せていただく、
美瑛の風景は、私のイメージの中の北海道そのものです。
(北海道旅行の経験は3度ありますが、いずれも夏でした)

冬の美瑛の風景、これからも楽しみにお伺いします☆☆
  1. 2010/12/20(月) 21:54:01 |
  2. URL |
  3. 仁子 #-
  4. [ 編集]

こんばんわ

何処を見ても素晴らしい写真です。
親子の木なんですね。

優しく撮られているので、
親子の愛情も感じられます・・
とても好きな1枚です。
  1. 2010/12/20(月) 20:58:16 |
  2. URL |
  3. sakura #-
  4. [ 編集]

こんばんは!(。・▽・)ノ

最後の写真~好きですね

素敵な写真を~(人'▽`)ありがとう☆ございます

憧れます・・・(o^―^o)ニコ
  1. 2010/12/20(月) 19:57:32 |
  2. URL |
  3. 畑ちゃん #-
  4. [ 編集]

こんばんは。

足あと一つ無い雪景色。
羨ましいです...けど寒いの苦手で^^
  1. 2010/12/20(月) 18:51:28 |
  2. URL |
  3. すろうはんど #w5qm5n.6
  4. [ 編集]

hisamichiさん>

こんにちは。
雪景色に木の影は私も大好きです。
よく影の写真を撮りますよ。
  1. 2010/12/20(月) 16:00:04 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

ホワイト10さん>

こんにちは。
説明不足でごめんなさい。
この3本の木は親子の木ではありません。
親子の木はべつにあります。
明日は親子の木の写真をアップします。
  1. 2010/12/20(月) 15:58:42 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

美瑛の色んな木はいくら見ても見あきることがありませんね。
それに名前がついてなくても、印象的なものも多いんでしょうね。
それと北国の風景で素敵なのは、雪景色に木の影が伸びているところです。
  1. 2010/12/20(月) 15:50:51 |
  2. URL |
  3. hisamichi #xNtCea2Y
  4. [ 編集]

おはようございます。
美瑛は、写真を始めてから知った町でした。
四季を通じて、シンプルな風景ですが、
四季の色合いがあり、それを光や影が、綺麗に演出するところが好きです。もう一つは、木です。
ポツンと佇む哲学の木、親子の木、ずらっと並んでいる木・・・も好きです。
それに、建物が加わりました。屋根の尖った小学校は、美瑛の中に溶け込んでいます。

今日は、その中の木。雪原の中に佇む木。
親子の木をゆっくりと見せていただくのは初めてです。親子の寄り添うように影が大きく伸びているところは、とても美しいですね。 pp☆。
  1. 2010/12/20(月) 10:06:37 |
  2. URL |
  3. ホワイト10 #Wf3tz.Uo
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する