fc2ブログ

ほのぼのノリかめ日記

丘・新明解国語辞典を楽しむ。

本日2回目の記事です。

最近のマイブームは
新明解国語辞典を読むことです。
私の持っているのは第4版(1993年11月10日・第18刷発行)でちょっと古いものです。
最新版を買うつもりは今の所ありません。

きっかけは美瑛の丘の写真を良く撮るので「丘」を辞典で調べてみたら、

丘:都会の人達が散歩がてら登ることが出来る程度の高さの、ゆるやかに隆起した土地

とありました。これには笑ってしまいました。都会の人を引き合いに出さなくてもね。(笑)

他の辞典には

丘:土地の小高い所

とあります。

他の辞典や最新の新明解国語辞典と比較するつもりも、批判するつもりもありません。

これから、この辞典を手元に置いて楽しく読んでみたいと思います。



  1. 2011/01/09(日) 11:56:24|
  2. 新明解国語辞典
  3. | コメント:6
<<千代田の展望台の冬景色・美瑛 | ホーム | 美瑛の丘の木々>>

コメント

Mieさん>

おはようございます。
辞典、眠ったまま結構あります。
英語、古語入れたらまだ増えますね。
調べてみると面白いですよ。
ただ字が小さいので目がちかちかしてきます。
  1. 2011/01/11(火) 05:05:41 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

こんにちは

小学校で、国語辞典を用意するように言われたとき、
家にあるのを持っていかせたら、
日々内容がかわるので、新しいものを購入してください
と言われました。
そして、中学校にいくと、それに見合ったものを購入してくださいと言われ・・・
うちには、国語辞典が新旧合わせて7冊ぐらいあります^_^;
同じ言葉を全冊調べてみようかなぁ。。。
  1. 2011/01/10(月) 10:01:09 |
  2. URL |
  3. Mie #1ajBg2jw
  4. [ 編集]

仁子さん>

おはようございます。
そうですか。国語の先生がファンでしたか。
読んでみると面白いですね。
ただ面白い所に出会うまでが大変です。
頭の活性化にはいいようです。
  1. 2011/01/10(月) 05:19:04 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

キキさん>

おはようございます。
辞典の文字は小さいですね。
最新版は文字の大きいのもあるようです。
辞典を読んで笑っていると家内が不思議な顔をしています。(笑)
  1. 2011/01/10(月) 05:16:14 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

ノリかめさん、こんばんは♪

> 新明解国語辞典
といえば、中学時代の国語の先生が、
なにしろこれのファンで(笑)全員買わされました^^;
私は既に、三省堂のものも持ってたんですがね(>_<)

私は漢和辞典や国語辞典を読むのが以前はけっこう好きでした。
読むとも無く読んでいましたね。(単なるヒマ人?)
  1. 2011/01/09(日) 21:57:10 |
  2. URL |
  3. 仁子 #-
  4. [ 編集]

こんばんは。

私も辞書はこの頃良く見ます。
ブログ記事のタイトルをつけるのに(^艸^)

今のご時世、調べるのはネットになってしまいました。
辞書の字。。。小さ過ぎて目がショボショボになります(笑)
  1. 2011/01/09(日) 18:00:16 |
  2. URL |
  3. キキ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ノリかめ

Author:ノリかめ
美瑛の風景に魅せられて。たまに旅の写真も。
当ブログ掲載写真の無断転載、無断複製は固くお断りいたします


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する