この日は哲学の木と夕景を撮る為に夕方旭川を出発
いつものように寄り道をしながら。(笑)
日曜日でしたが先客はひとりだけ。
車を見たら岩手ナンバー
少しだけお話しました。
なんと14年間も盛岡から美瑛に来られてるそうです。
「東北にもいい場所があるのに、なんで美瑛なの?」
と知人に言われているそうです。
美瑛に魅せられた人がここにもひとり。
一緒の場所で写真を撮りましたが
この人、私が何枚も撮っているのに撮る気配さえありません。
もしかしてと思って聞いてみるとやはり
「フイルムカメラなのでね。」とのこと。
納得です。
「自分が思い描く一瞬の風景を撮るためにその時を待っているんですね。」
何枚も何十枚も撮ってからいい写真だけを選ぶことが出来るデジカメとは
撮り方が必然的に違います。
写真を撮る事の心構え、
ちょっと考えさせられました。
この記事の最後の写真を撮って美馬牛小学校に向いましたが
この間に彼は夕陽が沈んでから一度だけシャッターを押しましたが
どんな写真が撮れたのか気になります。
夕陽を受け始めた哲学の木





【お気に入りの写真がありましたら、応援して頂けたら嬉しいです。】
↓↓↓クリックお願いしますね。

↓↓↓こちらもクリックお願いしますね。
にほんブログ村 テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2013/06/22(土) 05:30:47|
- 哲学の木
-
-
| コメント:15
こんばんは。
とてもいい光を捉えられましたね。
先週撮ったばかりなのにまた撮りたくなりました^^;
岩手から14年間の美瑛通い、すごいです。
よほど美瑛に魅了されたのでしょうね。
どんな瞬間を撮られるのかぜひ拝見したいものです。
- 2013/06/22(土) 18:34:24 |
- URL |
- サトちゃん@ #-
- [ 編集]
おはようございます。
フィルムカメラは本当に一期一会ですよね。
自分の腕と感性に自信がないと遠くから来て撮れませんね。
私なら、、、デジカメで保険をたくさん撮ってしまいます(笑)
お帰りになられてから、現像してプリントをして
眺める時間は至福の時なのでしょうね。
- 2013/06/22(土) 07:23:49 |
- URL |
- キキ #PDFQKA4U
- [ 編集]
便利になることの功罪を考えさせられます...
私の友人もブログに綺麗な花やあまり見られない鳥の様等を...載せていますが、日に数百枚も撮るとか...その中から選ぶのが大変とか...自分の目で捉えたのか...?たまたま撮れてたのか...?...
それにしても素晴らしい変わりゆく夕景と哲学の木...ありがとうございます~~
- 2013/06/22(土) 05:57:47 |
- URL |
- ざしきわらし #6k3Tfva.
- [ 編集]